カテゴリー:怒らず 怖れず 悲しまず
太陽と土のあいだ

過酷な医療現場の方々にただただ感謝。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応で企業も個人も大いに考える時だと思っています。全人類が考えるて行動する時。まさに進化向上のチャンスだと強く感じています。各分野専門家の発言や決定をチ…
詳細を見る何が失敗で何が成功(幸せ)か

年に何度も思い出すことがあります。それは失敗体験。私は10代の頃をピークにたくさんの過ちを繰り返してきました。だから、成功を願う人や失敗をしたくない人がアドバイスを求めてきた時は、自分の失敗体験を大いに交え、リスクを避ける話しをしてしま…
詳細を見るキーワード

This is the ninth month that I've decided to slow down a bit this term.I've tried to do that at work and at home.But …
詳細を見る100万回生きたねこ

『100万回生きたねこ』は1977年に出版された佐野洋子さんのの絵本。佐野さんが亡くなられてもう9年経つんですね。この絵本との出会いは14年程前(その時で既に79刷)。友達から子供にいただいたものですが、私にとって奇跡の絵本と言えます…
詳細を見る海のエネルギー

海が好きという理由だけで大阪市内を離れて30年が過ぎました(少しオーバーですが^_^)。20分歩けばこの景色。水がキタナイと言う人は多いですが、間近で見ると意外と透明度はあり、海面はキラキラしてます。まだ解明されてない海のエネルギーを想…
詳細を見る企業サービスが求める人材

面接時に一日の流れを話す機会がありますが、まずは掃除。ありがとうの気持ちを込めて掃除に集中します。それができない人はどんなに優れた能力、スキル、経験を持っていても残念ですが仲間として迎えることができません。土曜日出勤の朝もいつも通り率先し…
詳細を見る40年の思い

今日は会長に向けたサプライズの本番でした。企業サービス創業40周年を祝って会長に感謝の気持ちを届ける会。会長が周年行事嫌いのため今までほとんどしてこなかったんですが、すごく喜んでくれました。やっぱり節目って格別ですね。いろんな思い出が…
詳細を見る謙虚に生きる

私が学んでいる勉強会で、『謙虚に生きる』がテーマになりました。控えめ、つつましいだけではなく、控えめであっても、大切な事や必要な事はしっかりと主張できる生き方。さらに、謙虚に生きることの根底にあるのは、自分も他人も大事にする考え方であり、「…
詳細を見る毎日が記念日

会長と私の誕生日をみんなでお祝いしてくれました。会長71歳、私は51歳です。一年の節目として心を新たに、決意と覚悟で今期残り3ヶ月半を全力で過ごしていきます。25年半前、捨て猫同然の私を拾ってくれた会長は当時45才。私は25才でした。…
詳細を見る反省の朝、学びの時間

時間が止まったようなできごと。悪い夢でも見てるようなできごとで息が止まりそうでした。一体何のメッセージなのか。学びの時間。心を静めてゆっくり考えます。写真はこのエントリーと関係ないですが、この道数十年の靴磨き職人さん。卓越した技…
詳細を見る
最近のコメント