調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

未分類2014/08/08

台風情報

台風11号が我がふるさと、隠岐の島へ向かっている。

台風が接近しつつあるのは知っていたが、小生の頭の中には、「土曜日ゴルフの予定を入れているが、雨はどうか?。キャンセルした方がベターか?」 くらいの頭しかなかった。

ところが、今日午前中、隠岐の友人より電話・・「台風が直撃の予報だが、お前の船は大丈夫か・・?」、「エッ、隠岐に台風が・・?」、すっとぼけた返事をしてしまった。「馬鹿が・・・まともだわ・・・、東の風だから、お前の船の所はまともじゃないのか?」しかっりと叱られた・・・。

小生、ただ頭を下げるしかない。とにかく宜しく頼む・・・とお願いし、電話を切ったが、友達とは有り難いもの・・・。

なお、もう一人の友達に電話をすると、彼曰く、「今朝早くに、小生の船を見に行き、船を少し沖に引っ張っておいた」とのこと。何とお礼を言っていいやら・・・、本当に友達とは有り難いもの・・・。

 

IMG00756

田舎の家の2階から撮影 日の出シーン

IMG01011 IMG01008

IMG00961IMG00956

隠岐の名所、国賀海岸

IMG00965 IMG01001 IMG01000 IMG00967

7月、隠岐で釣ったマルゴ(ブリの手前、約5キロ)

 

IMG00948

 

Typhoon No. 11 is heading for my hometown, Oki Island.

I knew there was a typhoon approaching, but the question on my mind was, “I’ve got a golf game planned for Saturday, but what about the rain? Would it be better if I cancelled? The only thing I could think of was “I don’t know what to do.

However, today in the morning, I got a phone call from my friend in Oki… “It’s a forecast of a typhoon hitting directly, but is your boat okay? “Eh, a typhoon in Oki…? I replied bluntly. You idiot…it’s decent…it’s the east wind, so your ship’s place isn’t decent? I got a good scolding…

I have no choice but to bow my head. Anyway, I asked for your help, and hung up the phone, but I’m grateful to be a friend…

When I called another friend of mine, he said, “Early this morning, I went to see my ship and pulled it a little further offshore. I don’t know how to thank you…, I really appreciate friends…

デフォルト画像

未分類2014/08/04

採用前調査 (人事調査)

弊社の主な仕事は、採用前調査である。中でも中途採用時の採用前調査が中心になっている。

過去このブログで何回か採用前調査について、自分なりの考え方を述べてきたが、個人情報保護法施行に伴い、私なりに危惧していた問題が、最近顕著に現われて来た様に思う。

それは何かと云うに、履歴書の詐称と職務経歴書の過大なオーバートークである。同時に、就業態度の悪さ、所謂、勤怠不良者が非常に多く成ってきている。

募集企業が弊社に採用前調査を依頼する時には、既にペーパー試験と面接試験は済ませており、調査で特に問題が出なければ採用したい、と思っている人の調査を依頼してきている。

ところが、調査の結果は散々である。受件した採用前調査の30%強に、「採用上検討を要する」との判断をせざるを得ない人が居る。

短期間の職歴の違いをとらえて、そんな判断をするのではない。1年と同じ会社に続かず、転々と変わっているのにも関わらず、同一企業に5年・10年と勤めていたと申告。無断欠勤の常習者であるにも関わらず、職務経歴書にはトップセールスマンであったかの如く申告している人。中には学歴詐称、また、申告する現住所に住んでいないケース(住所不定)さえある。

ところが、個人情報保護法施行以後、企業に問い合わせても、学校に問い合わせても、「個人情報ですから言えません」というのが極々普通になってきている。それ故、調査員の苦労は大変なものである。

その上、日本のハローワーク(厚生労働省)は、「採用前の身元調査は絶対にしないで下さい」と、企業に行政指導している。

何ら今の実態を把握せず、数十年前の固定観念(身元調査=部落差別調査)で、ただただ十年一日の如く指導しているのである。しかも、その指導が最近特に強く成ってきている。以前は、「差別につながる身元調査はしないで下さい」との表現であったものが、最近は「身元調査は絶対にしないでください」と、より高圧的になっている。

何故この様な時代に逆行したかたちの指導を強めているのか・・?。正直、不思議でならない。

その裏に、多分に政治的な、作為的な、恣意的なものを感じるのは私だけであろうか?。

しかも驚くなかれ、「絶対にしないでください」と指導している「身元調査」の定義を行政に尋ねても、明快には応えれないのである。

身元調査の定義も持たずに「絶対にしないでください」と行政指導をしているのです。驚くなかれである・・・。

こんなのは公務員ならではというか、上から指示された事を、ただただ何の疑問も持たずに行っているとしか考えられない。

 

Our main job is to do pre-employment research. The focus is on pre-hiring surveys at the time of mid-career hiring.

In the past, I have written about my thoughts on pre-employment surveys in this blog several times, but with the enactment of the Personal Information Protection Law, the problem I was worried about has recently come to the fore.

What I mean by that is: resume falsification and overtalking in your resume. At the same time, the number of people with poor working attitudes, so to speak, poor attendance, has become very high.

When recruiting companies ask us to conduct a pre-employment survey, they ask us to survey people who have already taken the paper test and interview, and who they would like to hire if there are no particular problems in the survey.

The results of the survey, however, are mixed. More than 30% of the pre-employment surveys we received had to make a decision on whether or not they should be considered for employment.

You can’t make such a judgment based on the difference in the short period of time you’ve been working for the same company for 5 and 10 years, even though you’ve changed from one company to the next. A person who is a habitual absentee without notice, but declares on his or her resume as if he or she were a top salesman. In some cases, there are cases of educational falsification and even cases where the person does not live at the current address to be declared (no fixed address).

However, since the enactment of the Personal Information Protection Law, it has become quite common for companies and schools to say, “We can’t tell you because it’s personal information. Hence, the hardships of the investigators are very hard.

On top of that, Japan’s Ministry of Health, Labor and Welfare (MHLW) has instructed companies not to conduct background checks before hiring.

Without any understanding of the current situation, they are simply giving guidance as if it were a decade and a day, based on a stereotypical notion from decades ago (background check = investigation of discrimination against Buraku). Moreover, that guidance has become especially strong recently. What used to be the phrase, “Please do not do background checks that lead to discrimination,” has recently become more coercive, “Please do not do background checks at all.

Why are we reinforcing the retrograde guidance in such an era? Honestly, I can’t help but wonder.

Am I the only one who feels that behind it, perhaps, there is something political, inaction, or arbitrary?

What’s more, surprisingly, when I asked the government for the definition of a “background check,” which they have instructed me not to do, they didn’t give me a clear answer.

They are giving administrative guidance to “never do it” without even having a definition of a background check. Don’t be surprised…

I can’t help but think that they are just doing what they are instructed to do from the top without any questions.

デフォルト画像

未分類2014/07/09

体力と気

歳をとると云うのは不思議なもの。

65歳を機に社長職を引き、今は会長職として一歩外から会社を眺めるようにしている。この決断に迷いは無かった。しかし、交代し半年位は正直一寸不安であった。ところが1年余を経た今、「お前は偉い。素晴らしく適切な判断であった。」と、自分自身に自信をもって言える様になった。

何故かと云うに、交代をして業績が上向いたとか、得意先が増えたとかと云う結果的な問題ではなく、私の個人的な問題である。

今は年金など経済的な問題もあって、大概の会社が65歳を定年としている様であるが、65歳は定年に相応しい歳だ、と最近痛切に感じる。

何で!!、と思うことが度々。手先から持ったものがポトリ・・・、何かをしようと立ち上がり、アレッ何だったけ・・・、この疲れはなんだ・・・、とにかくありとあらゆる現象が違う。昨日も東京で会議があり、日帰りで行ってきたが、今日は少しお疲れ気味。以前は、出張などルンルン気分、何処で何を食べ、何処でどんな遊びを・・・等など、疲れを考えるようなことは全く無かったが、最近はその違いに自分でビックリする事がある。

「それは違う。お前は、交代したからそうであって、そうでなかったらそうは成らない。」という人もいるであろうが、それはそれとして、やはり歳を歳だ。

体力の衰えはいたし方ない。それが自然の理。ただ、気力は衰えさせてはならない。

この世の根源は「気」である。

その「気」の取入れかたを教えているのが公益財団法人天風会である。その天風会行事の中で最も大事にしているのが、真夏に行う修練会。その修練会を、香里賛助会が来る7月25・26・27日と2泊3日で行う。場所は、京都の「石清水八幡宮」。

7月10日を締切とし、会員を中心に募集をかけているが今の所、予想よりも応募が少ない。

そこでお願い。もしご興味のある方がおられたら是非ご一報ください。詳細は、天風会香里賛助会のホームページ(http://homepage3.nifty.com/tempukai-kori/)をご覧ください。宜しくお願いします。

 

It’s a strange thing when you grow old.

At the age of 65, he took the opportunity to retire from his position as president and now, as chairman, he takes a look at the company from the outside. I had no hesitation in making this decision. However, to be honest, I was a little uneasy for about six months after I was replaced. But now, more than a year later, he says, “You’re great. It was a wonderfully appropriate decision. I was able to say to myself, “I’m so proud of you!

The reason for this is not just a result of the change, such as an improvement in business performance or an increase in the number of customers, but a personal problem for me.

It seems that most companies are setting the retirement age at 65 because of financial problems such as pensions, but I feel keenly that 65 is a suitable age for retirement.

What the fuck! I’ve often wondered, “What do you think? What I’m holding from my fingertips, I stand up to do something….. I had a meeting in Tokyo yesterday and went there on a day trip, but today I’m feeling a little tired. In the past, I didn’t have to think about how tired I was, such as going on a business trip, where I ate, where I played, etc., but nowadays, I’m surprised by the difference.

That’s not true. You are because you’ve been replaced, and you wouldn’t be if you weren’t. Some people may say, “I’m old,” but that doesn’t mean I’m old.

It is unavoidable that our physical strength is declining. That is the truth of nature. However, don’t let your spirits falter.

The root of this world is chi.

Tenpukai, a public interest incorporated foundation, teaches people how to take in the chi. One of the most important events of the Tenpukai is the training session held in midsummer. The Kori Support Group will hold the training sessions on July 25, 26, and 27, two nights and three days. The place is Iwashimizu Hachiman Shrine in Kyoto.

The deadline is July 10, and we are recruiting mainly from members, but so far we have received fewer applications than expected.

So please. If you are interested, please let us know. For more information, please visit the website of the Tenpukai-Kori Support Society (http://homepage3.nifty.com/tempukai-kori/). Thank you for your cooperation.

デフォルト画像

未分類2014/06/30

釣り修行

6月17日から24日まで帰郷。我が故郷、隠岐の島で鯛釣りに興じていた。

昨年、小さな船を手に入れ、田舎に係留。帰郷時はその船で釣りに出るのを楽しみとしているが、これが中々思うようにいかない。第一に操船が思うように行かない。船を出すのは何とかなるが、着岸が中々。田舎の人は少々の波が有ろうが風が有ろうが全く意に介さず、平気な顔で離岸、着岸をする。しかし、小生の場合は少々の風で顔がこわばる・・・。風や波があればあるほど、ある程度のスピードで着岸準備に入り、着岸寸前でアスタン(バック)に入れ船を止めなければならないが、不慣れな小生は、随分手前でスローにする。すると舵が思うように利かない。結果ずれてしまい、もう一度という事になる。これは全く恥ずかしい事である。従って、行きはよいよい帰りが怖いで、結構な緊張感を味わいながら、操船を楽しんでいるのである。

尚、釣りがこれまた難しい。海は広いな大きいな・・・。魚の居る所に行かないと魚は釣れない。ところが、そのポイントが中々判らない。田舎の人は皆親切に教えてくれるが、海はやはり大きくて広い。しかも道は無い。あの角を曲がって3軒めという訳にはいかないのだ。

従って、今は素人でも釣れると云われる、レンコ鯛に挑戦。しかし、これも日によって違う。潮の流れにより、昨日釣れたところが今日は全くダメと云う事がザラ。漁師は潮目を見ろと云うが、それが何のことかもよく判らない。ただ、釣れても釣れなくても、大海原に一人小舟を浮かべてリールをたらしているのは、それなりに楽しいものだ・・・。

朝ぼやけ。朝4時過ぎに目を覚ますと、目の前にこの風景。これは何としても船を出さない訳にはいかない・・・。

IMG00890

早速釣りの用意をして離岸。大海原に向かい船を走らせると、朝日が顔を出す・・・。

IMG00882

素人にもレンコ鯛は少々は釣れる。

IMG00871

我が家の北側。今年から海水浴場になる。 我が家の南側集落。

IMG00857IMG00858

我が家の正面・・・。 夕方の風景。

IMG00855 IMG00859

枚方の家に帰ると、孫がこんなに成長していた。

IMG00905  IMG00913

 

He returned home from June 17 to 24. I was enjoying sea bream fishing in my hometown, Oki Island.

Last year, we got a small boat and moored it in the countryside. I’m looking forward to going fishing on that boat when I return home, but this is not going to be the way I want it to be. First of all, the ship’s operation did not go as expected. We could manage to get the boat out, but it was difficult to land. People in the countryside don’t care a bit about the waves or the wind, and they take off and land with an unconcerned look on their faces. However, in my case, my face gets stiff from a little wind…. If there is a wind or wave, I have to get ready for a docking at a certain speed and stop the boat in the astan (back) just before docking. Then the rudder doesn’t work as well as it should. The result is that it’s off and you have to do it again. This is utterly embarrassing. Therefore, it’s a good time to go, a good time to go back, and a good time to enjoy the boat operation with a good sense of tension.

Furthermore, fishing is also difficult. It’s a big ocean…. If you don’t go where the fish are, you won’t catch a fish. However, it is hard to understand the point. All the people in the countryside are very kind to teach us, but the sea is still big and wide. And there is no road. It can’t be the third house around the corner.

Therefore, it is said that it is now possible to fish even by an amateur. But even this varies from day to day. Depending on the current of the tide, it is often the case that the place where the fish was caught yesterday is no good today. The fisherman tells me to watch the tide, but I don’t know what that means. However, whether you catch a fish or not, it’s still a lot of fun to float a small boat and reel it in the open sea…

Morning blur. When I woke up past four in the morning, I saw this scene in front of me. I can’t stop the boat from going out…

デフォルト画像

未分類2014/06/13

廣太郎、興味しんしん

我が孫、この世に生を受け二日目。小生、この日東京出張の予定が入っており、病院に立ち寄り、その足で東京に向かったが、後ろ髪をひかれる思いとは、こういうことか・・・。

IMG00819

5日目の6月11日には退院、我が家に帰ってきた。ところが、廣太郎が大変、四六時中傍を離れようとしない。育児犬を志しているのか、とにかく興味しんしんで一寸でも泣こうものなら、ワンワンとお知らせコール。

IMG00834 IMG00833

ただ単にアジサイの花が奇麗だったから・・・。

IMG00827 IMG00830

 

My grandson, on the second day of his life on earth. I was scheduled to go on a business trip to Tokyo that day, so I stopped at the hospital and headed to Tokyo on the same day, but this is how I felt.

On the fifth day, June 11, she was discharged from the hospital and returned to our home. However, Kotaro was very uncomfortable and did not want to leave his side at all hours. If he’s curious and cries for even a second, he’ll call out “wan wan” to let you know.

Just because the hydrangea flowers were beautiful…

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る