調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

会長日記2020/03/19

中国コロナウイルス対策

中国コロナウイルス対策が世界経済にここまで深く関わってくるとは?。

ただ各国が水際作戦で人の動きを遮断すれば、経済に直接響くのは当然の事であり、想定範囲内のことと言いたいところだが、実際は全くの想定外であった。

しかし、弊社の仕事には今のところそれ程の影響は無く、若干の落ち込み程度で推移している。それに比べ、観光、ホテル、旅館、飲食、バス、航空業界などは、予測もしなかった突然の大地震にみまわれた様なもの。

政府は緊急の救援策を取らなければと思うが、メディア情報では、国民一人一人への対策、例えば学校給食費を前倒しし早々にゼロにするとか、携帯電話料金云々とか、労働保障云々とか、清き一票に直接影響するような対策ばかりが先行し、倒産の危機にある企業はほったらかしの感がある。緊急事態とはいえ、国の政策により企業はとんでもない打撃をうけているのだから、何か早目の支援策があってしかるべきと思うが、ポピュリズムには勝てないのか・・・。

そんな事を思ってはいるが、個人的に直接困っているのは図書館が全て閉まっていること。3月に入ってあらゆる予定がキャンセルになり、自然と暇をもてあそぶ状況に陥っているが、私が愛用していた図書館は全て閉館しており、本が借りれない。図書館での自習などはともかくとして、本の貸出くらいはと思うが、予約本以外の貸し出しは完全ストップ。学校が休みになっており、子供はこんな時こそ本を読めばと思うが、図書館が貸し出しストップでは・・・。

何れにしても今のこんな対策は3月で終わってほしい。完全を求めれば切りがない・・・。

 

Did you know that the Chinese coronavirus countermeasures are so deeply involved in the global economy?

It is natural that the economy would be affected directly if each country interrupted the movement of people with a waterfront operation.

However, our business has not been affected so much so far, with only a slight decline. In comparison, tourism, hotels, inns, restaurants, buses, and the airline industry were all hit by a sudden and unexpectedly large earthquake.

It seems that the government should take urgent measures to help the people, but the media reports are only focused on measures that will directly affect a clean vote, such as moving up the cost of school lunches to zero as soon as possible, mobile phone bills, and labor security, while companies in danger of bankruptcy are left alone. Even though it’s an emergency situation, companies have been hit hard by the government’s policies, so I think there should be some kind of support measures sooner rather than later, but I guess populism can’t be beaten…

As much as I think about it, I am directly troubled by the fact that all the libraries are closed, and with March coming, all my plans have been cancelled, and I am naturally in a situation of playing with my spare time, but all the libraries I used to use are closed and I can’t borrow books. Aside from self-study in the library, I would like to be able to borrow books, but I have stopped lending books other than those on reserve. The school is closed and the kids would like to read at times like this, but the library has stopped lending books…

In any case, I hope the current measures will end in March. The quest for perfection is insatiable…

デフォルト画像

会長日記2020/03/10

水際作戦

水際作戦⁉。

弊社が主業とする「採用調査、人事調査」の営業トークでよく使わせて頂くのが、「水際作戦」。

企業の求人活動で一番に気を付けなければならないのは、不良分子を入れないこと。一端不良分子(悪性ウイルス)を入れてしまうと、日本の今の労務問題からすると、クビ(解雇)にするのは相当難しい。ところが、もたもたしていると、不良分子の影響でウイルスはまたたく間に蔓延し、企業の一大事に至ることさえ有り得る。

その為には、採用時に悪性ウイルスの侵入を防ぐことが第一。ところが、単なるペーパー試験や面接だけで、応募者の能力、資質及び不良分子の有無を見分けるのは非常に難しい。そこで、「私どもの調査を水際対策として使って下さい」とお願いしているのが弊社の営業である。

これと同様で、今、安倍政権が必死に取り組んでいるのが、コロナウイルスを蔓延させないための「水際作戦」である。特効薬が開発されていない現段階で取るべき方策は、この水際作戦しかない。少し大げさすぎるのでは、と苦言を呈する人も居るかもしれないが、水際作戦は、「何が何でも・・」くらいの感覚で取り組まないと成功はおぼつかない。

今が対ウイルス戦の正念場である。

こんな事を思っているが、それにしても株式市場は敏感だネ。日経平均もさることながら、ダウなど目も当てられない乱高下である。コロナウイルスが早々に白旗を挙げてくれるのを願うばかりである。

On a rapid pace.

We often use the “waterfront strategy” in the sales talk of our main business, recruiting research and HR research.

The first thing to watch out for in a company’s job search is to keep the bad guys out. Once a bad molecule (malignant virus) is included, it is quite difficult to fire (dismiss) it, given Japan’s current labor problems. However, if we delay, the virus can spread quickly due to the influence of bad molecules, and it can even become a major problem for a company.

For this reason, the first thing to do is to prevent the invasion of malicious viruses at the time of adoption. However, it is very difficult to identify an applicant’s abilities, qualifications, and the presence or absence of bad molecules by simply taking a paper test or interview. Therefore, our sales staff is asking you to use our survey as a countermeasure against the water’s edge.

Similarly, the Abe administration is now desperately working on a “waterfront operation” to prevent the spread of the coronavirus. At this stage, when no specific drug has been developed, this is the only strategy that can be taken. Some people may complain that it is a little too exaggerated, but unless you tackle it with the sense of “No matter what…”, you will not be able to succeed.

Now is the critical moment in the fight against the virus.

This is what I’m thinking, but even so, the stock market is very sensitive. Not only the Nikkei 225, but also the Dow, which has been on an unpredictable tumble. We can only hope that the coronavirus will raise the white flag sooner rather than later.

デフォルト画像

会長日記2020/03/05

笑いと忍耐

それにしても凄いね・・コロナウイルス対策。ここ2~3週間が勝負との判断によるものらしいが。それこそウイルスとの戦いに勝利しようと思えば、生半可な事では太刀打ちできない、というのはよく分かる。この難局に国民皆が力を合わせ、もし完全勝利を収めることが出来たらバンバンザイ。数字的には超微々たるもので、今のところ感染者は0.0000数%代であろうが、ここが勝負時。感染経路が分からなくなると防御しか方法が無くなり、それこそ大変なことになる。まーそのうち特効薬は出来るでしょうが、それまでは忍の一字で耐えるしかない。

私も3月だけで、会合、セミナー、イベント、旅行など7つ8つの予定が変更になった。

そこで人との濃厚接触を避け、一人で笑いのネタ探すと、出会ったのがサラリーマン川柳。我が家(妻と2人)の笑いのネタは、読売新聞の「子どもの誌」と「サラリーマン川柳」。

 

私が選んだサラリーマン川柳、ベスト10。

1、いい数字 出るまで測る 血圧計

2、メルカリで 妻が売るのは 俺の物

3「また残業」 俺のツイート 妻いいね!

4、病院へ 来ない仲間を 心配し

5、よく切れる スマホの電池 うちの妻

6、生産性 語る上司の 非効率

7、会議終え 本音を言いに 喫煙所

8、大安か 上司出張 妻不在

9、「あの頃は!」 今を語れぬ 我が上司

10、切った後 価値が上がった 株と彼

That’s great…coronavirus protection. It seems to be due to a decision that the last two to three weeks are the best time to win. I understand that if you want to win the war against the virus, you can’t do anything half-assed. If all the people can work together in this difficult situation and achieve a complete victory, then bang bang bang. In terms of numbers, the number of infected people is very small, and so far the number of infected people is probably in the 0.0000s, but this is the time to win. When the route of infection is not known, there is no other way but to defend against it, and that’s when things get really bad. Until then, we have to endure it with the word “shinobi”.

I also had seven or eight rescheduled meetings, seminars, events, and trips in March alone.

So, I avoided dense contact with people and looked for laughing material by myself, and came across a salaryman’s willow. In our family (my wife and I), the source of our laughter is the Yomiuri Shimbun’s “Children’s Magazine” and the “Salaryman’s Willow”.

The best 10 salaryman’s willows that I chose.

1. I’ll measure until I get a good number. Sphygmomanometer.

Two, she’s selling my stuff on Merckari.

3: “Working overtime again.” My tweet, “I like my wife.

Four, we’re worried about our friends who don’t come to the hospital.

5, cell phone batteries run out, my wife.

Six, productivity. Inefficiency of a boss who talks about productivity.

Seven, after the meeting, I went to the smoking area to say good-bye.

8. Dayan, business trip to the boss, no wife.

9, “Those were the days! I can’t tell you now, my boss.

Ten, after the cut, the value went up. The stock and him.

デフォルト画像

会長日記2020/02/20

中村天風ー一日一話

今朝は体調悪く、中々ふとんから出れずにいた。ふと横を向くと、黒表紙の単行本が目に入った。表紙の色が気になり手にすると、「絶望名言」(頭木弘樹)との題字が目に飛び込み、周りに、「明けない夜もある」「人生地獄よりも地獄的である」「あきらめとは なんと悲しい隠れ家だろ」などの絶望的な言葉がられつされている。つい斬新な表紙につられ、興味本位に読み始めた・・・。カフカ、ドフトエフスキー、太宰治、芥川龍之介の悲観的な言葉「絶望名言」が紹介され、筆者(頭木弘樹)と川野一宇との対談形式で構成されている本であった。どうもNHKのラジオ深夜便で放送された内容を執筆したものようであるが、これはこれでそれなりに興味深く面白い本であった。

 

実はその「絶望名言」とは全く逆の真理として紹介したいのが、中村天風哲人の「積極精神の養成」である。天風先生の教義は、天風哲学と心身統一法からなるが、いずれも日々の生活に根ざした日常生活道であり、目覚めから寝ぎわまで日々いかに過ごすかが重要な教えとなっているが、今、天風会本部のホ-ムページから「中村天風 一日一話」をダウウロードすると、毎朝、天風先生の言葉に接することができる。

是非この一日一話に日々目を通されることをおすすめします。もしかしたらあなたの生き方が変わるかも・・・。

因みに今日の一日一話を下記に添付します。ご一読あらんことを希う・・。

元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話
2020/2/20 まことの我は命そのもの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「我ありと、感ずる我は、仮の我、
まことの我は、見えず、感ぜず」
これは日本の禅家の歌ですが、
ヨーガの哲学のほうは、
もう少し崩れた言い方をしています。
「我ありと思えるものは仮の我、
まことの我は命そのもの」と、
ヨーガの哲学は言っている。
命そのものを働かせているものが
自分なんだ。
肉体が
命そのものを働かせているんじゃない。
命そのものの力が肉体を生かしている。
中村天風
——————————————
天風メルマガ「中村天風 一日一話」は
中村天風著作のなかから特に大切にしたい
言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』
から転載しています。
本日の一日一話の出典は
中村天風講演録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「あなたの本当の正体は何か?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(以下、『心を磨く』第1章より引用抜粋)
「あなたの本当の正体は何か?」
あなた方、自分というものの正体、
なんだか考えたことあるかい?
本当の自分というものの正体は
学問的に言うと、
真我の本質ということになりますね。
人生を考える考え方が無学だと、
形の見えている体が自分だと思います。
真我の本質、本当の正体とはね、なんと、
目に見えない、つかまえることもできない
一つの気体。
これが真我の本質。
これが本当の自分の正体。
中村天風 | 一日一話

 

I didn’t feel well this morning and couldn’t get out of my futon. When I turned to the side, I saw a black-covered book. When I picked up the cover, I was curious about the color of the cover, I saw the title of the book, “Despair Words” (Hiroki Headoki), surrounded by desperate words such as “There are nights that never dawn”, “Life is more hellish than hell”, “What a sad retreat to give up”. I was fascinated by the novelty of the cover and started to read it with interest… It was a book that introduced the pessimistic words of Kafka, Doftsevsky, Dazai Osamu, and Akutagawa Ryunosuke, and consisted of a dialogue between the author (Hiroki Headoki) and Kawano Kazutaka. This book is interesting and entertaining in its own way, although it seems to have been written from a late night radio broadcast by NHK.

In fact, I would like to introduce Tetsujin Nakamura’s “Cultivating a Positive Spirit” as the exact opposite of the “Famous Words of Despair”. His doctrine consists of the Tenpou philosophy and the unification of mind and body, both of which are daily life paths rooted in our daily life.

I encourage you to keep a daily eye on this one story a day. Maybe it will change the way you live…

デフォルト画像

会長日記2020/02/06

東大寺

先週末2月1日、整骨院で体をほぐして貰っている時、フッと東大寺に行ってみたくなった。帰宅してすぐに女房に、「今日の予定は?」と聞くと、「特には・・」との返事。そこで「東大寺に行こうか?」というと、あんたは何時も・・という顔をしながら、それでも「良いよ・・」との返事。早速朝の用事を済ませ、久方ぶりに奈良に向かった。40分ほどで東大寺着。

先ずは運慶、快慶作の金剛力士像(仁王門)に圧倒される。東大寺は修学旅行以後2・3回は来ているが、今さらながらにビックリ。あの迫力とあの大きさ、しかも1300年も前に作られたと思うと、ただただ驚くばかり。また、大仏殿の壮大さ、大仏さんの大きさ。聖武天皇は何を思い、何を考えこんな大きな廬舎那仏を造ろうと思ったのか?。

小一時間大仏さんとじっくり対談し、その後、三月堂(法華寺)と二月堂を周り、3時間ほどで帰途についたが、久しぶりに奈良の甍を堪能することが出来た。たまには良いものだな・・・。

IMG_0698IMG_0704IMG_0708IMG_0712IMG_0713IMG_0720IMG_0726IMG_0727IMG_0729IMG_0730IMG_0732IMG_0736IMG_0735IMG_0741IMG_0739IMG_0745IMG_0754IMG_0755IMG_0752IMG_0756

 

Last weekend, February 1, while I was getting my body loosened up at an osteopathic clinic, I suddenly felt the urge to go to Todaiji Temple. As soon as I got home, I asked my wife, “What are your plans for today? When I asked him about it, he replied, “Not particularly… So, “Shall we go to Todaiji? When I said that, he replied, “It’s fine,” though he always had a look on his face. It took me about 40 minutes to arrive at Todaiji Temple, where I ran my morning errands and headed to Nara for the first time in a long time.

First of all, I was overwhelmed by the statue of Kongo Rikishi (Niwomon) by Unkei and Kaikei. I’ve been to Todaiji 2 or 3 times since my school trip, but I was surprised. To think that it was built 1,300 years ago with such power and such size is just amazing. Also, the magnificence of the Great Buddha Hall and the size of the Great Buddha. What did Emperor Shomu think and what did he think to build such a large Lusha-Na-Butsu?

We spent an hour talking with the daibutsu-san, then went around Sangetsudo (temple) and Nigetsudo (temple) for 3 hours, and enjoyed Nara’s corbie houses for the first time in a long time. It’s nice to have something to do once in a while…

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る