調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

会長日記2008/10/23

人事調査

今日午前中の話。 ”社長電話ですよ・・・”、懐かしい友人からの電話(元の職場の同僚であった友人(元調査員))。

「松ちゃん元気?、ところでチョット悪いんやけど、
某人の大学の卒業と勤め先の確認できへんかな・・?」
、「何それ」、
いや、一寸仕事の関係なんやけど・・・、
平成5年の○○大学卒で○○会社に13年ほど勤めていたと云う人なんやけど、どうもオカシイねん」。

そんなこと自分でやりーや。昔取ったきねづかで・・・」、「うん、それが自分なりにやってみたんやけど、学校は、それは個人情報なんで・・
等と最もらしい理由をつけて応えてくれんし、会社に訪ねても、個人のことは・・・とかで何も判らんのや。
何か昔と違ってえらいことになってるねんナー?」

そやで・・・、昔とは全然違ってきて、個人の事は何も判らなくなってるねん。
確認するシステムが個人情報保護を理由に、全てシャットアウトされつつあるねん
」、「ほなどないすんの・・。個人の事は何も言えんという事は、逆に云えば個人の事は何でもかんでも云いたいほうだいかいな・
・・?」、「そや、だから俺、最近腹たちまぎれ云うてんねん。
東大卒や京大卒が一挙に倍増するデーって・・
」、「何でそないな事になってん?」、

そら、人権の有識者とか・・色々賢いお方が集まって、卓上の空論でやるからこないな事になるんとちゃうか?。今は、
戸籍住民票も取れんしな・・。成りすましなんて簡単に出来る世の中になってるねん匿名社会とか云われて、個人情報保護の行き過ぎを一時非難する声もあったが何時の間にか、
個人の事は答えないと云うのが定着しつつある。事なかれ主義の典型だネ・・。
警察なんか退職者は勿論、現職でも居るかいないかさえ云わない。
自分らが調べる時は個人情報保護も人権もプライバシーもあったものではないが、自らの事になると徹底して隠す。だから、”
元○○警察で刑事していた”などと大洞吹いても絶対OKやで・・・。幾らたずねても居たとも居なかったとも云わないんだから・・・」、

そんなアホな、住民票も戸籍も見れんわ、学歴も職歴も確認できんわ、エ、
それでどないすんねん。名詞なんか何ぼでも作れるんやで・・、確認できんちゅうことは、何でも有りかいな。結婚離婚を何回繰り返していても、
本人が初婚と云えばそれまでか・・」、

そやで・・、個人の事を確認しよう思うたら、本人にその為の承諾を貰わんといかんらしいわ・・・。
しかも書面で貰わんと、確認に必要な本人承諾の証明がでけへんねん」、

「えらいこっちゃなー、と云うことは何か、商取引でも何でも、
相手の事を知ろうと思えば、相手に調べさせてもらうよってに、その為の承諾書をお願いします、って云うわけ。
そんなアホなことがあるかいな・・、これから取引しようとか、付き合いしようとか、名詞だされて大きな話されても、
相手の事を本当に知ろうと思うと、調べさせてもらいますよってに、調べてもらって結構です、
という意味の書面を書いて下さい、なんてお願いするんか・・?

そういう事になるわナ・・」、「そら一寸おかしいちゃうか・・、相手の確認もまともにできんで、それで騙されたらどないすんねん」、

そら、騙された方がアホやねん」、「騙された方がアホやいうても、調べられへんのやろ、そらおかしいわ・・・」

こんな話で延々30分。結局何とかやってみよう、と云う事にはしたが、奴さん、調査料など全く眼中にない。時代錯誤もはなはだしい・
・・?。

誰が・・、どっちが・・、二人ともや・・。人権の有識者にこっぴどく叱られそう。

だが、幾ら自分なりに勉強しても、こうした「人に関する調査」を、個人情報とか人権、プライバシイを理由に出来なくしてしまうシステムや考え方
(否定する考え方)はどうしても理解できない。納得がいかないと云うよりも、「人を調べてはいけない」などと云う考え方がまかり通る世の中になったら、
いったいどんな事がおこるだろうとそら恐ろしくなる。多分、詐欺や契約違反など民事訴訟は倍増で、弁護士はウハウハかもしれないが。

有識者曰く、 「人を調べてはいけない」などと云う法律は作っていないし、
そのような指導もしていない。ただ、採用調査は差別につながるおそれがあるから「ダメだ」といっている。結婚調査も、
差別につながるおそれがあるから「ダメ」だと云っている。戸籍も住民票も、使い方によっては差別につながるおそれがあるから「ダメ」
だと云っている。

確かに使い方によっては「つながるおそれ」はあると思う。かと云って、つながるおそれが有るものは「ダメ」としたら、
世の中の大方のものは「ダメ」という事になる。

包丁や剃刀やハンマー等を凶器とした殺傷事件は多くあるが、
包丁や剃刀やハンマー等の製造や使用を禁ずる行政指導などは聞いたことがない。ところが「差別」となると、つながるおそれのあるものは全て
「ダメ」であり、人権団体のみならず行政も徹底した指導をしている。人の差別は、奥深く非常に微妙な問題であり、その事は重々承知している。
しかし、かといって「人事調査」を否定して差別がなくなるものではない。

「差別」をなくすための啓発運動を批判するような考えは毛頭ないし、自らも啓発活動には積極的に参加しているつもりである。ただ、
人事調査」を否定するような考え方には、これからも、はぐれ狼の如く吠え続けて行こうと思う。

Today’s morning story. ”You’re on the president’s phone…”, a call from a long-time friend (a friend who was a former work colleague (and former investigator)).

How are you, Matsu-chan? By the way, I’m sorry, but…
It’s a good idea to be able to confirm the graduation of a certain person’s college and the place they work. “What’s that?
“No, it’s just work-related…
He graduated from a university in 1993 and has worked for a company for about 13 years.

I’ll do that myself. I tried to do it in my own way, but the school said it’s personal information, so…
and so on, and when I visited the company, I couldn’t find out anything about them personally….
Something different from the old days is happening, isn’t it?

That’s right…it’s totally different from the old days, and we don’t know anything about individuals anymore.
All systems for checking are being shut out for reasons of protecting personal information,” and “There’s no such thing as this… If you can’t say anything about a person, you might as well say anything about a person.
…? He said, “Yeah, that’s why I’ve been getting so angry lately.
It’s a day when the number of graduates of Tokyo University and Kyoto University will double at once,” “Why is that happening? and

You know, it’s not going to happen because human rights experts and so on and so forth get together and do it on a tabletop argument, isn’t it? Now.
I can’t even get a family register or a residence certificate… It’s so easy to impersonate yourself in this world. There was a time when people were accusing us of going too far in protecting personal information.
It’s becoming an established fact that we don’t answer to individuals. It’s the epitome of opportunism…
The police don’t even tell you if a retired or current police officer is there or not.
When it comes to their own investigations, there is no protection of personal information, human rights, or privacy, but when it comes to their own affairs, they hide it thoroughly. So,”
It’s absolutely OK to say “I used to be a detective in the police department” or something like that…. No matter how many times you ask him, he’s not going to say he was there or he wasn’t there…

“This is ridiculous. I can’t see your residency papers, your family register, your educational background, your work history…
So what’s the point? You can make as many nouns as you want. No matter how many times you’ve been through a marital divorce.
If he says it’s his first marriage, that’s it…

So …, if you want to confirm a person’s identity, it seems that you have to get the person’s consent to do so …
Moreover, if you don’t get it in writing, we can’t get the proof of your consent, which is necessary for confirmation,

What I mean by that is, it’s not like you’re doing business or anything.
If you want to get to know the person, you have to ask them to do the research for you and ask for a letter of consent.
I don’t know how that’s possible… but I’m going to make a deal with you, I’m going to go out with you.
If you really want to get to know the person, I’ll do some research, and you can do that.
What do you want me to do, write something that means…?

“That’s what happens…”, “That’s a little crazy… You can’t even check the other person properly, so what if you get cheated?”, “That’s what happens…

“Of course, it’s dumber to be deceived.” “Even if it’s dumber to be deceived, we can’t look into it, which is ridiculous…

It’s a long 30 minutes of talk like this. Eventually I decided to do something about it, but he didn’t care about the investigation fee at all. The anachronism is too great to be true.
…?

Who’s… and who’s… and who’s… and both of them. I’m about to be severely scolded by human rights experts.

However, no matter how much I study, there are systems and ways of thinking that make it impossible to conduct such “surveys on people” on the grounds of personal information, human rights, or privacy.
(The idea of denial) is incomprehensible. It’s not that I don’t agree with it, it’s just that I don’t agree with it, but if we live in a world where people say things like, “Don’t check people.
I am afraid of what is going to happen. Maybe civil litigation, such as fraud and breach of contract, will double, although the lawyers may be howling.

The pundits say they didn’t make a law that says, “You can’t search people.
No such guidance has been given. However, he says that hiring surveys are “no good” because they may lead to discrimination. And the marriage investigation.
They say “no” because it could lead to discrimination. Both the family register and the residence certificate are “no good” because they may lead to discrimination depending on how they are used.
It is said that it is.

It’s true that depending on how it’s used, there’s a “threat of connection”. If, however, you don’t want something that could lead to a problem, then
Most of the stuff in the world goes “no”.

Although there have been many cases of killing or wounding with kitchen knives, razors, hammers, etc.
I’ve never heard of any administrative guidance prohibiting the manufacture or use of kitchen knives, razors, hammers, etc. However, when it comes to “discrimination,” everything that could lead to
It’s a “no-no,” and not only human rights groups, but also the administration is providing thorough guidance. Discrimination between people is a profound and very sensitive issue, and I am well aware of that.
However, this does not mean that discrimination will be eliminated by denying the “personnel investigation”.

I have no intention of criticizing the awareness-raising campaign to eliminate “discrimination,” and I intend to actively participate in the awareness-raising campaign myself. Just…
I will continue to howl like a stray wolf at the idea of denying the “HR investigation”.

デフォルト画像

会長日記2008/10/21

京阪中ノ島新線開通

今週日曜(19日)、京阪電車の中ノ島新線が開通。早速、新線利用で通勤。ワクワク気分で新駅の「なにわ橋」駅に降り立った。全てが真新しく何とも清清しい、エスカレーターを乗り継ぐこと3回、
地上に上がるや目に飛び込んで来たのが中ノ島公会堂、一瞬立ちすくんで見とれてしまった。爽やかな気分で「矛流し橋」を渡り、
裁判所の横を通って会社へ。今までの北浜駅とは大分気分が違う、距離にすれば300mほどであるが、中ノ島と北浜では空気が違う感じ。
しかも、3分短縮、当分は通勤を楽しめそう。

なにわはし081005 001

なにわはし081005 003

なにわはし081005 002

なにわはし081005 004

京阪中ノ島新線「なにわ橋」駅。新聞報道によると壁や天井に使われている木材はカナダ産とか、
構内に木の香が微かに漂っている。今までの駅とは違い、何となくゆったりと気分が漂う駅である。

なにわはし081005 005

一番出口を出ると目の前に「中ノ島公会堂

なにわはし081005 006

左側に中ノ島公会堂、正面の茶色い建物が裁判所、木の先が矛流し橋であるが上手く撮れていない。

なにわはし081005 007

これは裁判所の東側にある弁護士会館、弊社はその北側。

This Sunday (19th), the new Nakanoshima line of the Keihan Railway will be in service. I immediately commuted to work on the new line. I got off at the new “Naniwabashi” station with a feeling of excitement. Everything is brand new and clean, and it took me three times to take the escalator.
As soon as I went up to the ground, I saw the Nakanoshima Public Hall, and I stood there and stared at it for a moment. We crossed the “Mo Nagashi Bridge” with a refreshing feeling.
I walked through the side of the courthouse to the company. The air feels different in Nakanoshima and Kitahama though it is about 300m if it is a 300m distance to the Kitahama station of the past and a big feeling is different.
Moreover, it seems to enjoy commuting for the time being.

デフォルト画像

会長日記2008/10/17

三八会

三八会。昭和38年中学卒の同級生会の名称が「三八会」、
極めて単純な名前で何処にでもありそうであるが、小生にとってはとても貴重な名前であり会である。我が家の娘などは「サンパチカイ」
と聞くだけで、呆れ顔になる。何故かって・・・、余りにも多いから。「お父さん、同窓会年に何回やるの・・・?」、
そんな事を言われながら今週の日曜も朝早くから三八会の集まりにイソイソと出かけた。

集合は新幹線の三島駅、12時ジャスト。昼から箱根観光をして、夜は大箱根ホテル泊、
翌6日は大箱根ゴルフクラブでゴルフを楽しもうとの企画。

気のおけないやんちゃ坊主(女)の集まり、年に何回やっても楽しさは変わらない。
日曜の箱根は今にも雨になりそうなどんよりとした天気、翌月曜は朝から結構な雨。ところが流石女子プロのトーナメント開催地(今年8月)、
芝はしっかりしているしグリーンの速さは天下一品、7ヤードで打ったつもりが5ヤードオーバー。
出だしからスリーパットのボギーと午前中は散々であったが、昼からは早いグリーンにも少し慣れ、パー6の好成績で終わった。

芦ノ湖081005 001

芦ノ湖畔に建つ箱根神社の大鳥居。

芦ノ湖081005 002

芦ノ湖。

芦ノ湖081005 006

箱根のロープウエイ。20人乗り位の大型でひっきりなしに来る、そのスケールの大きさにビックリ・・。

 

芦ノ湖081005 007芦ノ湖081005 008

箱根の大涌谷。地球の息吹をまざまざと感じさせる風景であった。観光客は相当数いたが、アレッここはどこ、中国か・・?、
と錯覚しそうなくらい中国語が飛び交っていた。

芦ノ湖081005 009芦ノ湖081005 011

箱根の「ススキの原」。写真は上手く撮れていないが秋風にたなびくススキの波は圧巻であった。

Sanhachi Kai. The name of the classmates who graduated from the junior high school in 1963 was “Sanpachi-kai”.
It’s a very simple name, which seems to be found everywhere, but to me it’s a very precious name and an association. Our daughters and others are “sampachi kai.
Just by asking, “What do you think? Because… well, it’s too much. Dad, how many times a year do you have a reunion…? and
With this in mind, I went out early in the morning this Sunday to the 38th meeting of the Society.

The meeting was at Mishima Station on the Shinkansen, just before 12:00. Hakone sightseeing from noon, the night is a big Hakone hotel stay.
The next day, we planned to play golf at Oh Hakone Golf Club.

A group of mischievous boys (and girls) who can’t be bothered, the fun doesn’t change no matter how many times you do it a year.
The gloomy weather that Hakone on Sunday seems to become rain at any moment, and the next Monday, it rains quite a lot from the morning. However, the venue of the women’s professional tournament (August this year) was
The turf is solid and the greens are fast, I hit it at 7 yards but it was 5 yards over.
It was a messy morning with a three-putt bogey from the start, but from noon I got used to the early greens and finished with a good par 6.

デフォルト画像

会長日記2008/10/15

中ノ島の風景パート2

以前「中ノ島の風景」と題して、春の陽気につられ、中ノ島をぶらついた時の風景、
ホームレスとの出会いや国旗掲台の寂しさ(錆びれと日本人の心の寂しさ)などをこのブログに書いた覚えがあるが、今日も秋の陽気につられ、
久ぶりに中ノ島を歩きたくなった。お昼を済ませブラッと出かけたところ、中ノ島公会堂(明治の洋館建)
の前に陣取った小学生の写生風景に出会った。特に絵に興味がある訳ではないが、何故か子供の絵には強く引かれるものがあり、暫く、
子供の描く絵に見入っていた。ジックリと公会堂を見ながら克明に写生する大人顔負けの画家の卵的な子もいれば、何所を見て書いたのか、
ササッと画用紙に線を引き、後は隣の子にちょっかいを出して遊んでいる子など実に様々である。特に男の子のやんちゃぶりが面白い。
絵は3分の1も描けていないが立ち上がってはねまわっている、とても楽しそうに・・・。「絵などいい加減でいい・・・、遊べあそべ・・・、」
、つい応援したくなってしまった。

中ノ島公会堂 008

中ノ島公会堂 009

中ノ島の名所。明治に建てられた洋館。可也老朽化していたが数年前にリニューアルされた。

中ノ島公会堂 004

一心に写生する子供。

中ノ島公会堂 002

写生そっちのけで遊びまわる子供。

中ノ島公会堂 005

隣にチョッとちょかいを・・・。

 

中ノ島公会堂 006 中ノ島公会堂 007

中ノ島公会堂の前が出口となる京阪中ノ島線の新駅。10月19日の開業を待つばかり。この駅が当社に一番近くなり、
小生は通勤時間が多分3分程短縮される。19日は新線利用でこの駅に降り立つつもり。

中ノ島公会堂 010

中ノ島公会堂 011

中ノ島にかかる昔の面影を残す水晶橋。

中ノ島公会堂 012

上は御堂筋に掛かる渡辺橋。

中ノ島公会堂 013 中ノ島公会堂 014

水晶橋から写した大川の風景。

中ノ島公会堂 015

弊社の並びに在る大阪の裁判所(地裁と高裁)。

中ノ島公会堂 016

ついでに弊社を東側から写す。

In my previous article titled “The Scenery of Nakanoshima”, I wrote about the scenery when I wandered around Nakanoshima in the spring sunshine
I remember writing about my encounters with the homeless and the loneliness of the flag hoist (the loneliness of rust and the Japanese heart) on this blog.
For the first time in a while, I wanted to walk around Nakanoshima. After lunch, we went out for a quick walk, and Nakanoshima Public Hall (Western-style building of Meiji era)
I met a scene of elementary school students sketching in front of the It is not that I am particularly interested in pictures, but for some reason there is something strongly attracted to a child’s picture, and for a while
I stared at the picture the child had drawn. There were some children who looked at the public hall with a stunned expression and sketched in detail.
There are various kinds of children, such as those who quickly draw a line on the drawing paper and then play with the neighboring children. The mischievousness of the boys is especially interesting.
He’s not even a third of the way through the picture, but he’s standing up and bouncing around, looking very happy… I don’t want to draw, I want to play, I want to play, I want to play.
I felt compelled to support them.

デフォルト画像

プライベートな話2008/09/30

天風会香里賛助会

日曜日、天風会香里賛助会の講習会を開催。
50名を目標としていたが宣伝不足で40名の参加に止まり、人数的には少し寂しいものがあった。ただ、
内容はそれなりに良かったのでは無いかと自画自賛している。

天風会の講習会は、天風先生が考案した
心身統一法」、命の生かし方、心身一如
(人間本来の面目)の生き方を、科学的、医学的に組織体系化された方法を、勉強する会であり、公開講演を含め5回シリーズで実施。

初回が公開講演で、後、「観念要素の更改法」「積極精神の養成法」
「神経反射の調節法」「精神統一法」
と5回に分けて行う事としている。

今回は公開講演で、今回は東京より財団法人天風会の池田専務にお越し頂き、心身統一法の概論を、
運命は己で開くもの」と題し、自らの癌克服の経験を交えてご講義頂いくことが出来た。会員の他、
初めての方も10数名居られたが、具体的で非常に判りやすくお教え頂く事ができ、参加者の皆が、
後4回の講習会も是非参加しようとの意を強くしたものと確信することが出来た。

それはそれで万々歳であったが、今朝、日経新聞を見て愕然。朝の楽しみにしていた新聞小説、
北方謙三の「望郷の道」が、突然、
高樹のぶ子の「甘苦上海」に変わっている。
アレ、新聞間違えたかな・・、一瞬目を疑った。ところが間違いなく日経である。アレ、何で、そんなバカな、
色々考えながら昨日の新聞を引っ張り出してよくよく見ると、「」となっている。ムム・・、
望郷の道」、確かに所払いとなり台湾に渡っていた主人公の「瑠瑋」と「正太」
は、所払いをとかれ九州に足を踏み入れたが、何でここで「完」。そりゃ何ぼなんでも北方さん
殺生でっせ。前編のクライマックスに一区切り打ち、これから本番と楽しみにしていた小生にとっては、正に青天の霹靂。今、
通勤用のカバンの中には、貴方のハードボイルド、「いつか友よ
が入っているが、「竜」と「圭太郎」を刺客として差し向けたくなった・・・

On Sunday, a seminar was held for the Tenpukai-Kori Support Group.
We had planned to have 50 participants, but the number of participants was limited to 40 due to lack of publicity, so it was a little disappointing for the number of participants. Just…
I think the content of the film was quite good, and I am proud of it.

Tenpukai’s lectures were devised by Professor Tenpukai.
The unification of mind and body, the way to live life, the mind and body are one.
It is a group to study the scientific and medical systematic way of living (human nature’s way of looking at things), and is held in a series of five times, including a public lecture.

The first lecture was a public lecture, followed by “Reforming the Conceptual Elements” and “Cultivating the Positive Spirit”.
It will be divided into five sessions: “Regulation of neural reflexes” and “Mental unification”.

This time, we had a public lecture by Mr. Ikeda of the Tenpukai Foundation from Tokyo, who gave an overview of the Psychosomatic Unification Act.
He gave a lecture titled “Destiny is what you open yourself” and shared his own experiences of overcoming cancer. In addition to the members’
Although there were more than a dozen first-timers, we were able to teach them in a very concrete and easy-to-understand manner, and all the participants were very pleased with the results.
I was convinced that I would like to participate in the next four seminars as well.

It was all right, but this morning, I saw the Nikkei newspaper and was appalled. A newspaper novel I’ve been looking forward to in the morning.
Suddenly, Kenzo Kitakata’s “The Way of Homecoming,
It’s turned into “Ganga Shanghai” by Nobuko Takagi.
I couldn’t believe my eyes for a second, maybe I got the wrong newspaper. However, it is definitely the Nikkei. Why are you doing this?
While thinking about it, I pulled out yesterday’s newspaper and looked at it carefully, and found it to be “Kan”. Mmm…
The Way of Homecoming, the protagonist “Ruwei” and “Shota”, who had indeed crossed over to Taiwan to be paid in place
I’m not sure why, but I’m not sure what to do. No matter how you look at it, Mr. Kitagata.
You’re a dead man. After the climax of the first part, it was a bolt out of the blue for me, who had been looking forward to the real show. Now.
In your commuter bag, your hard-boiled, “Someday Friend
I wanted to point out “Ryu” and “Keitaro” as assassins.

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る