アルムナイとは?
アルムナイという言葉をご存知ですか? 私自身はなんとなく意味はわかるけど具体的にはよくわからない…という状態だったのですが、ようやく調べてみました。 アルムナイの意味は、「OB・OG」と同じで、もともとは「学校の卒業生」
企業サービスの調査コラム
アルムナイという言葉をご存知ですか? 私自身はなんとなく意味はわかるけど具体的にはよくわからない…という状態だったのですが、ようやく調べてみました。 アルムナイの意味は、「OB・OG」と同じで、もともとは「学校の卒業生」
2021年卒の学生の採用活動は、オンラインでされている企業が多いことでしょう。地方学生なども参加しやすいメリットもある一方、やはり「職場の雰囲気を感じ取ることができない」と、不安な思いや戸惑いがある学生も多いようです。現
コロナ禍での新しい働き方が広まっています。 大手企業の中でも伊藤忠商事やキーエンスなどは出社に切り替えていっているようですが、大手企業やIT企業などを中心に、テレワーク勤務に切り替えている会社も多く見受けられます。テレワ
マッチング型ベビーシッターサービスで活動していた男性が、わいせつ容疑で相次いで逮捕されるという事件がありました。運営元の企業は「厳格に審査を行っていたが、小児性愛者であるかについては、登録審査では見抜けなかった。また、こ
2021年卒の就職選考解禁日から2週間あまり。このコロナ禍でも内定率は、はや、56.9%だという(リクルートキャリア・就職みらい研究所調べ) しかし、例年のように会社説明会、OB・OG訪問、インターンなどの会社研究の機会
セブンポケッツという言葉をご存知ですか? 直訳すると7つのポケット。その意味は7つの収入源を持ちましょうということで、リーマンショック後のアメリカで生まれた造語です。 今現在のコロナウイルスによる経済への影響はリーマンシ
最近、急速に人材のシェアの動きが進んでいます。 雇用が喪失した観光業界の人材を、農業の労働力として派遣したり、航空会社の社員が給付金の申請書の確認業務を開始したり…自社サービスに対して、企業努力だけではどうにもならないこ
今年の新卒採用活動はご多分にもれずコロナウイルスの大きな影響を受けておりスケジュールや施策の変更が出ていることでしょう。今までのような大きなイベントが軒並み中止となっており、母集団の形成が難しくなっています。 しかしこの
2020年4月入社の新入社員の多くが例年通りの研修ができていない状況にあると思います。新入社員も迎え入れる企業側も先が見えない中での研修は手探りで大変な日々を送っていることと思います。他社がどういった取り組みをしているの
お問い合わせを頂くときに、「リファレンスチェックをしたいのですが‥」と言われ、よくお話を聞いてみるとバックグラウンドチェック(採用調査)のことだったり、「採用調査の導入を検討しています‥」と言われ、お打ち合わせをしている