4.使う前より美しく

第41期経営計画書の「全従業員で取り組む行動指針」を一つずつ紹介する試み。今回は掃除のことです。※20項目あり、年度により少しずつアップデートしています。掃除は仕事の要。毎朝の掃除は始業前に全社員で行う。トイレは次の人が気持ちよく…
詳細を見るアルティジャーノの高級フロアマット

友人が経営する会社(㈱アルティジャーノ)から高級フロアマットが届きました。注文したから届くのは当たり前ですが(笑)、梱包の丁寧さや取説の見やすさ、そして商品のクオリティが想像以上で感動の連続でした。私の車は家族仕様のミニバン。こだわりがあ…
詳細を見るLow Blood Sugar【ローブラッドシュガー】

音楽活動を継続してる友達の一人の楽曲を紹介します。2022年2月結成のまだ歴史の浅い二人のユニット(ヴォーカルのAlaya、ドラムのVari)ですが、かなり昔から出会ってるんじゃないかと思うほど音楽性の一致が素晴らしいんです。私のお気に入…
詳細を見る全従業員の物心両面の幸福を追求

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします企業サービスの経営理念は全従業員の物心両面の幸福を追求するとともに社会の進歩発展に貢献することこの年末年始はこのことばかり考えてました。3年前の創業40年サプライズライブでの挨拶で…
詳細を見る身近な人を幸せに

今年だけのテーマではないですが、『身近な人を幸せに』を課題にして時間の使い方に気をつけて一年過ごしました。結果はまだまだ。自己採点は50点だと思います。家族と一緒にいればいいというものではないですから難しい課題です。そして…
詳細を見るてはいる、にはなる、とは思う

誰がいつ頃から使い出したんでしょうね。『は』付きの言葉。『〜に伝えています。』『〜に伝えてはいます。』『〜のようになります。』『〜のようにはなります。』『〜…
詳細を見るウッドは打感。アイアンは音。パターは回転。

ゴルフを趣味にしてる人の多くは『楽しい』と『難しい』の両方に快感を覚えてる人。私はゴルフをはじめるのは49歳と遅かったんですが、学ぶことが多く仕事でも大いに役立ってます。再現性難しいからやってる自分の頭で考えるゴルフにハマるキーワードを…
詳細を見るアスリート人材

尊敬する経営者の一人。「地主の参謀」こと松本隆宏さん(ライフマネジメント株式会社/代表取締役)の新刊を読みました。アスリート人材飛び抜けた突破力と問題解決力で100%やり遂げる!松本さんは資産家のコンサルタントなので、自己啓発の書…
詳細を見る考えて、考えて、考える。

スタッフから『大阪勧業展2022に出展したい』と提案が出てからあっという間に4か月経ち、今週12〜13日本場。手探り手作りの出展でしたが、いい経験になったはずです。3:1:6この取り組み価値の比率はこう考えます。反省会をして失敗を…
詳細を見る仕事が捗るクラシック

マルチタスクの罠にかからないよう色々な工夫をしてますが、一番効果があるのはクラシックを聴きながら仕事に向かうこと。たぶんこれから先もこれ以上のものはないと思っています。子供の頃は音楽の授業が嫌いでその理由の一つがクラシック…
詳細を見る
最近のコメント