調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

会長日記2020/05/20

10万円配布

今回新型コロナウイルスに関連する経済対策として、国が国民一人あたり10万円配布するとのこと。

 正直当初はエッと思った。

 公務員など何も給料が下がった訳でもないのに、「何で一律10万円なのだ?」と。 

 そんな感じを持ったのは私だけでは無いらしく、地方政治家の中にも、「公務員は受け取ったお金は寄付に回すべきだ!」 とか、「申し込みをしなければ良い!」などと公言する者も居た。

 私も、それはそうだ、今回の配布される10万円は「ふるさと納税にのまわせばいいや」くらいに考えていた。

 ところがよくよく考えてみると、今回の緊急配布は、収入が減少した人への支援の意味合いもあるが、大きな目的は経済対策ではないか?。そうだとすると、無駄でもいいから全額を消費に使うべきではないか・・・、少しでもお金を使って消費を喚起することによって経済の立て直しに寄与すべきだ・・と。

 だって、故郷納税などに充てれば、国に払った税金を返してもらい、その金をまた再び地方納税の形で返す事になる。せっかくの経済対策が何の効果ももたらさない事にならないか?。

 という事で100%消費に使おうと決意した。ところがいざ何に使おうかとなると、これがなかなか?。

 最近特に痛感していることであるが、よる年波によるものなのか、何かが欲しい・・、何かを食べたい、何がしたい、といった欲望が今一つ沸かない。

 そこで、「こんな事ではダメだ」と自分を鼓舞し奮起し、このコロナ騒動を機に少し無謀と思える事に挑戦してみることにした・・・。青春よふたたび!!。

 

As an economic measure related to the new coronavirus, the government will distribute 100,000 yen per person.

To be honest, at first I was a little upset.

It’s not like civil servants or anything has gone down in salary, so why is it a flat rate of 100,000 yen? and.

Apparently, I’m not the only one who felt that way, and some local politicians even said, “Civil servants should put all the money they receive into donations! Or, “You don’t have to sign up! and so on.

I, too, was thinking that the 100,000 yen to be distributed this time should be donated to Furusato taxation, or something like that.

On closer inspection, however, it seems to me that while this emergency distribution is meant to help those whose incomes have declined, its main purpose is to help the economy, isn’t it? If that’s the case, shouldn’t we spend all of our money on consumption, even if it’s for nothing…?

Because if you spend it on things like paying taxes in your hometown, you’ll get back the taxes you paid to the national government, and then you’ll get that money back again in the form of local taxes. Wouldn’t all this economic stimulus have no effect?

So, I decided to use it for 100% consumption. However, when it comes to what to use it for, it is difficult.

Recently, I’ve been feeling it especially keenly, but I can’t get a desire to want something, to eat something, or to do something, whether it’s due to the annual wave or not.

So, I inspired myself, “This is not the way to do it”, and decided to take this opportunity of the Corona ruckus to try something that I think is a little hatless… Youth again!

デフォルト画像

会長日記2020/05/13

働き方改革

現政権下の主要政策の一つに働き方改革というのがある。同一労働、同一賃金など労働者目線からの改革が注目されているが、今回の新型コロナウイルス騒動の中で、企業は仕方なく可能な限り、在宅勤務を取り入れ、リモートでの働き方を模索し採用した。結果、あれ、リモートでも結構いけるじゃん。「遣れば出来るんだ」と感じた人が多いのではなかろうか?。

勿論働き方は業種によって大きく異なり、今回のウイルス対策でもろに打撃を受けている観光業(鉄道、バス、ホテル、旅館、その他)や飲食業などは、中々リモートでカバーできる状態になく、大変な状況にあると思うが、弊社の様な卓上での仕事が多い業種では、今回の「仕方なく・・」が、思った以上に「遣れば出来る・・」との感触を得て、政府が掲げる働き方改革を実行する大きなきっかけに成るような気がする。

マイナスをプラスに。「そうだ、終始一貫、勇気勇気で、押し切るのだ」。

One of the main policies under the current government is the reform of the way we work. In the midst of the new coronavirus uproar, companies have been forced to adopt telecommuting as much as possible, seeking and adopting remote working methods. As it turns out, the remote is pretty good too. Many of them may have felt that “if you do it, you can do it”.

Of course, the way of working differs greatly from industry to industry, and the tourism industry (railways, buses, hotels, inns, etc.) and the restaurant industry, which have been hit hard by the virus countermeasure this time, are not able to cover remotely and must be in a difficult situation.

Turning a negative into a positive. ‘Yes, push through with consistency, courage and bravery from start to finish.

デフォルト画像

会長日記2020/04/30

テレワーク

コロナウイルスの感染防止対策として可能な限り企業はテレワークを実施している。

弊社も7~8割はテレワークに入っており、この2週間は社員の誰とも顔を合わせていない。それでも仕事はなんとか回せており、遣ればやれるものだとへんに感心している。

これが10年前だったらどうだろう・・。大手はともかく、弊社の様な零細企業は、テレワークが出来る環境つくりそのものに、体力的(費用的)に無理が生じ、政府の緊急事態宣言に「はい、判りましたと」と素直に言えたかどうか・・。

それにしても長いね・・。裏情報では後1ケ月延長されるとか?。

結果、コロナウイルスは封じ込めたが、企業も一緒に封じ込められた、などと成りかねない。このコロナ対策で直撃を受けている産業は先ず間違いなくそうなるでしょう。

政府はそうならないためにと、次々と対策を打ち出しているが、補助金だけで経営者の活きを鼓舞するのは難しい。ここまで落ち込めばV字回復も望み難く、産業全体が回復するには2~3年を要するかも?。

そんな覚悟で臨まなければ・・・と覚悟はしているが、それにしても大変だね・・・。

とにかく人間も企業も免疫力を高め、少々のことで挫けない体力をつけなければ。

「そうだ、終始一貫勇気勇気で押し切るのだ!!。」

Whenever possible, companies have implemented telework as a measure to prevent the transmission of the coronavirus.

Our company is also 70-80% telecommuting, and we haven’t seen any of our employees in the last two weeks. Even so, I’ve managed to get the work done, and I’m very impressed with the fact that it can be done if it’s done.

I wonder if this was 10 years ago… I don’t know if we can say “Yes, I understand” to the government’s declaration of emergency, because it is physically (and costly) impossible for a small company like our company to create an environment that allows telework.

That’s a long time… I heard that it’s going to be extended for another month.

As a result, the coronavirus has been contained, but the company has also been contained. The industries that are being hit directly by this corona measure will undoubtedly be the first to do so.

In order to prevent this from happening, the government has come up with a series of measures, but it is difficult to inspire business owners with subsidies alone. If it declines this much, a V-shaped recovery is unlikely, and it may take two to three years for the industry as a whole to recover.

I have to be prepared for such a challenge, but even so, it’s hard…

In any case, both humans and companies need to raise their immunity and build up a physical strength that won’t be frustrated by a few things.

Yes, push through with consistent courage from start to finish!

デフォルト画像

会長日記2020/04/16

大阪砂漠

大阪の繁華街、梅田も難波も普段とはうって変わって、砂漠のような状態。通勤電車も普段の半分以下、しかもオールマスク着用で異様な雰囲気であるが、最近はその光景にも慣れ、寧ろマスク無しの人に違和感を感じるくらいになっている。

会社は出来る限りテレワークに切り替えており、弊社も半数はテレワーク、半数は時差出勤などで出来るだけ感染リスクを下げることに努めている。

ただそんなに恐れることはない。感染の確率は未だまだゼロに近い数字である。ところが国の緊急事態宣言が出たことでも判るように、このウイルスは感染力が生半可でなさそう。しかも対処療法が無いとくれば、「3蜜」を徹底してやるしか成すすべが無いという事になる。

そこで小生は3蜜を避け、日本海の大海原にボートを浮かべ、鯛やヒラメと戯れようかと考えた。早速、田舎の同級生に、釣り果をたずねると、「お前何を考えているのだ?、帰っても隠岐には入れないぞ・・、2週間の監禁生活覚悟で帰るなら別だが、それにしても白い目で見られるぞ・・」とのきついお達しが帰ってきた。

そうか=、故郷は遠きにありて想うものか・・・。という事で隠岐への移動もかなわず、しばらくは隠遁生活にてっするしか無さそう・・。トホホ・・・。

The downtown area of Osaka, Umeda and Namba, are in a completely different state than usual, like a desert. The commuter train is less than half as busy as usual, and the atmosphere is strange with all masks on, but I’ve gotten used to the scene lately and feel more comfortable with people without masks.

Our company is trying to reduce the risk of infection as much as possible by switching to telework as much as possible, and half of our company is teleworking and the other half is working staggered hours.

Just don’t be so afraid. The probability of infection is still close to zero. However, as can be seen from the declaration of a national state of emergency, this virus does not seem to have a half-baked infectious power. Moreover, if there is no coping treatment, there is nothing to do but to do the “three bees” thoroughly.

Therefore, I thought of avoiding the three honeys and floating my boat on the ocean of the Sea of Japan to play with sea bream and flounder. As soon as I asked my classmate in the countryside about his fishing results, he said, “What are you thinking? Even if you go back, you can’t go to Oki, unless you are prepared to live in confinement for two weeks, but even so, you will be looked at with white eyes.

Oh, I see… I think my hometown is far away… So I couldn’t move to Oki, and I had to live in seclusion for a while. Toh-oh-oh…

デフォルト画像

会長日記2020/04/09

令和2年4月1日、弊社40期のスタート

4月1日(水)弊社の40期がスタート。この時期ではあるが、レストランの特別室を専用使用でオーダーし、祝宴を開いた。当日新入社員も入ったことから古参社員がハイテンションで出し物を披露。吉本の特別ゲストかと見間違うほどの漫才コンビ。ヤス:キヨが復活したかの如くで、とんでもなく楽しいスタートを切ることが出来た。

 

syasinn

 

d

 

レストランからの眺め。大川端の河川敷に造られたレストランで、夜景がとても素晴らしい・・。

赤くライトアップされている橋は、天神祭りの初日に行われる「鉾流し神事」の船出の橋、「鉾流し橋」です。

IMG_0850

川の向かいに見えるのが、明治に造られたレンガ造りの「大阪公会堂」。

IMG_0846

 

IMG_0845

ついでに9歳になった我が家の長男、「広太郎」。柴犬カットにしたばかり。可愛いでしょう・・・。

IMG_0832

 

先般プレーしたゴルフ場から写した、雲海。素晴らしい眺めの雲海でした。

  1. IMG_0769

On Wednesday, April 1, our 40th term started. Although it was this time of year, we ordered a special room in the restaurant for exclusive use and held a party. Since new employees also joined the company that day, old employees were excited to perform their acts. The manzai duo is so good that you’d be forgiven for thinking they were special guests of Yoshimoto. Yasu: It’s like Kiyo’s back and it’s off to a really fun start.

The view from the restaurant. The restaurant was built on the riverbank in Okawabata, and the night view is very nice…

The bridge that is lit up in red is the “Hoko-nagashi Bridge”, which is the starting point of the “Hoko-nagashi Shinto” ceremony held on the first day of the Tenjin Festival.

Across the river is the Osaka Public Hall, a brick structure built in the Meiji era (1868-1912).

Our eldest son, Kotaro, is now nine years old. I just had it cut into a Shibanen cut. Isn’t it cute…?

A sea of clouds from the golf course where I played the other day. It was a sea of clouds with a wonderful view.

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る