調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

会報原稿

未分類2014/01/24

何時もの言い訳であるが、今週も超多忙にて時間が取れず、奥の手を出すことにした。あしからずと云う事で、関調協会報の原稿を添付することにします。

「反省と決意」 会長 松谷 廣信

新年明けましておめでとう御座います。会員の皆様には、のどかな良いお正月をお迎になられた事と思いますが、如何でしたでしょうか。 私は、二人の娘が昨年ほぼ同時期に結婚し、それぞれがお婿さんを連れて帰って来たという事もあり、何時になく、明るく 賑やかな 楽しい お正月を過ごす事ができ、非常に嬉しく思いました。

ただ、仕事に関しては、今年は褌を締め直し、ねじり鉢巻きで気合を入れ直さないと、相 当厳しいのでは無いかと思っています。それは、皆さんご存知の通り、近年のこの業界を取り巻く環境に起因してのことです。 戸籍・住民票の不正取得、サラ金情報の不正利用、工作による個人情報取得など、センセーショナルな見出しで新聞紙上を賑わしたり、興味本位の報道番組に取り上げられたりなどして、業界イメージは最近可成りダーティーなものになっている様に思うからです。 昨年11月の「逗子ストーカー殺人事件」に関わる報道を受けて、こんな事を思った。

(以下は、昨年11月8日に投稿した小生のブログ)

ストーカーって昔も居たのかな・・・? 思いをよせる人に恋文を書く・・、そっと物陰から覗き見る・・、時間帯を見計らってすれ違う・・、友達を通じて思いを告げる・・、一方的に思いが高じても、そんな程度では無かったかと思う。 ところが、最近は法律を作って取り締まらなければならない程、ストーカー行為が頻繁に起こっているようで、私の身近でもそんな話を聞くことが多々ある。 「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて・・・」等と云う言葉があったが、どうもそんな悠長なことを言っておれない時代になって来たようだ。 昨日(H25.11.8)の新聞報道によると、11月に起きた「逗子ストーカー殺人事件」の裏に調査会社が関係していたらしい。「住所、調査会社が売却か」と、3面トップに特大の見出しが載っていた。 記事を読むと、殺人犯が、調査会社に被害者の住所割り出しを依頼し、調査会社は、その調べを情報屋と呼ばれる業者に頼み、結果彼女の住所が判明した事から、逗子ストーカー殺人事件に繋がったと見られている様である。 この記事を斜め読みすると、調査会社って何と云う所だ。金にさえなれば何でもやるのか。個人情報が漏れると殺人などと云うとんでもない事に繋がってしまう。個人情報を取るなどけしからん・・・・。そんな声があちこちから聞こえそう・・・、また、マスコミもそういう姿勢で報道している。 探偵社は、法律(探偵業法)によって、調査契約の際、依頼者から、「調査結果を犯罪や差別に使わない」旨の誓約書を取らなければならない事になっており、もし、依頼時点で、「おかしい?」と感じたら、誓約書はあっても仕事をお断りするようにしているのが、普通の調査会社である。 ところが、「おかしい?」と見抜くのは中々難しい。今回のケースでも、殺人に使うから住所を調べてほしい等というはずもなく、結果的にはこんな悲惨な事件に結び付いたが、あくまでそれは結果論であり、調査会社は、決して事件に加担する意思を持っていた訳ではない。 飛躍と言われるかも知れないが、これは、包丁が殺人に使われたとすると、その殺人に使われた包丁を売った商店を、殺人に協力したとして悪徳商店のように云うのと同様である。 調査会社に、住所を調べて欲しい・・・、と云う依頼は日常茶飯事にある。住所が判明した結果、「トラブルが未然に防げた」、「詐欺被害を逃れることができた」、「感情のもつれをほぐす事ができた」、「自殺を思い留めさせる事ができた」、「財産保全ができた」、「会って感謝の意を伝えることができた」等など、事例を上げればきりがない。それだけに、お客の喜ぶ声が聞きたくて、この仕事を続けていると云う業者も多くいる。しかし、こうした、感謝されるような調査は表に出ることはない。ただ、今回のような事件は大々的に報道され、他人の住所を調べるなんてとんでもない、と受け取られ、調査会社=ワル、悪徳、とのレッテルを張られる結果となってしまう。

また、非常に気になる情報ではあるが、尾行・張り込みが、被調査人にバレると、探偵業法第6条違反で行政処分云々の話が漏れ聞こえるが、これなども、業者の社会的信用度の低さが遠因し、探偵業者=胡散臭い、と見る色眼鏡から来るのでは無いかと、つい穿った考え方をしてしまう。

探偵業法第6条、「探偵業者及び探偵業者の業務に従事する者は、探偵業務を行うに当たっては、この法律により他の法令に於いて禁止または制限されている行為を行うことができることとなるものではないことに留意するとともに、人の生活の平穏を害する等個人の権利利益を侵害することがないようにしなければならない。」となっている。ただ、これなどは、一般的にプログラム規定と云えるもので、この条文で行政処分をする場合は、一般的に見て、「それはちょっと?」と言われる、非常識な行為に対してと考えていたが、「その考えは相当甘い」と言われても仕方ない状況にある様である。 「人の生活を害するなど・・・」は、人それぞれの感覚によって相当の開きがあり、これを管理する側が恣意的につかえば、どんなことでも出来る事になりはしないか。特に探偵業法は、議員立法であり、各条文にあらゆるケースを吟味し、議論に議論を重ねて作られたものでは無い。それだけに、ここらのプログラム規定的なものが恣意的に使われるとなると思わぬ結果をまねくことになる。

そうした意味からすると、今後私ども業界団体は、小異を捨て大道に立って一丸となり、「業界の社会的地位の向上と自主規制」に確り取り組まなければ、業界を取り巻く環境はますます厳しいものになって行くであろう。

 

As usual, I was too busy to take time this week, so I decided to make a backhanded move. It is my sincere apologies that I am attaching the manuscript of the report of the Sekijo Society.

Reflections and determination” Chairman Hironobu Matsutani

I wish you a Happy New Year. I hope you all had a peaceful New Year’s Day, and I hope you had a good one. My two daughters got married at about the same time last year and each of them brought back their sons-in-law, so I was very happy to be able to spend the New Year’s Day cheerful and cheerful as usual.

However, I think it will be very tough if I don’t put on my loincloth and twisted headband again this year. This is due to the environment surrounding the industry in recent years, as we all know. It is because I think that the image of the industry has become a dirty one recently by the sensational headlines such as the illegal acquisition of the family register and the certificate of residence, the illegal use of the information of the loan shark, and the acquisition of personal information by the manipulation. In response to the Zushi stalker murder in November last year, I thought about the following.

(The following is my blog, which I posted on November 8, last year.

Was there ever a stalker, or…? I write a love letter to the person who makes love to me…, I peek at it from the shade…, I watch the time of day and pass each other…, I tell my love through a friend… I think that it was not such a degree even if my love rises one way. However, it seems that stalking is happening so often these days that we have to make a law to crack down on it, and I often hear about it even in my neighborhood. There is a saying that “A horse kicks a man who gets in the way of his love…” and so on, but it seems that we can no longer take such a long time to say such things. According to a newspaper report yesterday (H25.11.8), an investigation company was involved in the Zushi stalker murder case in November. There was an oversized headline on the top of the three pages, “Address, survey company for sale. According to the article, the killer hired an investigative company to find out the address of the victim, and the investigative company hired an informant to find out her address, which led to the Zushi stalker murder. If you read this article diagonally, you’ll see what a research company is. You’ll do anything for the money. If your personal information is leaked, it could lead to a murder or other terrible thing. You can’t take my personal information… That’s the kind of voice you hear all over the place … and that’s the way the media is reporting it. According to the law (Detective Business Law), detective agencies are required to obtain a written pledge from the client that the results of the investigation will not be used for criminal or discriminatory purposes. If you feel that you have a problem with your job, you are asked to refuse the job even if you have a written pledge. However, “Is it funny? It’s very difficult to see through it. In this case too, there was no reason to ask for the address to be checked because it would be used for a murder, and this resulted in such a tragic case, but this is just a matter of consequence, and the investigation company had no intention of being involved in the case. This may be called a leap, but it is like saying that if a kitchen knife was used in a murder, the merchant who sold the knife in the murder is like an unscrupulous merchant for cooperating in the murder. It’s not uncommon to get a request from a research company to look up an address. As a result of finding out the address, there are endless examples such as “Trouble was prevented”, “Fraud damage was avoided”, “Emotional disagreements were relieved”, “Suicide was reminded”, “Property was preserved”, “Meeting and expressing gratitude”, etc. Therefore, there are many contractors who say that they keep doing this job because they want to hear their customers’ voices. But these, much-appreciated investigations don’t show up. However, cases like this one get a lot of publicity, and people think it’s outrageous to look up someone else’s address, and they’re labeled as “bad guys” or “crooks.

Also, if the person being followed or staked out is found out, there is talk of administrative penalties for violating Article 6 of the Detective Business Act.

Article 6 of the Detective Business Act, “Detective agencies and persons engaged in the business of a detective agency shall keep in mind that in engaging in the business of detecting, they are not authorized by this Act to engage in any act prohibited or restricted by other laws and regulations, and shall not infringe upon the rights and interests of individuals, such as harming the peace of human life. In addition, it is also possible to use the same amount of data for the same purpose. However, these are what could generally be called program provisions, and if you’re going to make an administrative action under this clause, you’re generally going to look at it and say, “Well, that’s a little bit. However, it seems that we are in a situation where it is unavoidable to be told that “that idea is quite naive”. The “harming people’s lives, etc…” has a great deal of scope depending on each person’s senses, and if those who control it can do anything they want, won’t they be able to do it? The Detective Act, in particular, is parliamentary legislation, not one that was crafted by vetting every case and debating every argument in every article. Therefore, if these programmatic provisions are used arbitrarily, unexpected results may occur.

In this sense, the environment surrounding the industry is likely to become more and more severe unless we, as an industry group, put aside small differences to stand on the big road and work as one to “improve the social status of the industry and self-regulation”.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る