島根県人会(隠岐ツアー)
近畿島根県人会で隠岐ツアー。
今週・日・月・火と3日間、近畿島根県人会が企画した隠岐ツアーに参加。僅か2泊3日の小旅行であったが内容、見所共にムチャ豊富で、楽しい楽しい3日間であった。と云うのが、小生隠岐の出身ではあるが、生まれ育った西ノ島はほぼ知り尽くしているが、知夫、海士、隠岐ノ島町は意外と馴染みが薄く、知夫などは小学校の遠足以来という状況であった。
企画段階では、「関西隠岐人会の会長としては参加しない訳には・・・」的な、しぶしぶ感覚であったが、意外や意外、自分が一番楽しんでいたのではと思う位に充実したものであった。 参加者は総勢17名。本当は25名を予定していたが宣伝が行き届かず、70%に留まったが、こんなだともう少し無理を言ってでも連れて行けば良かったと思ったくらい。
隠岐は、知夫、海士、西ノ島、隠岐ノ島町と4島すべてを周り、3町1村の3役さんともお会いし意見交換をすると言う非常に欲張った企画であったが、意外と見どころも多く、食事も盛りだくさんで美味しく、何かと発見の多い旅になった。
知夫里の牧歌的風景
知夫里の赤壁(岩肌が幻想的)
牛泳ぎシーン。草を求めて島から島へ異動の為、 暑さ故ではなく生きるが為の必死の泳ぎ(結構スイスイト上手に泳ぐ)
西ノ島、国賀海岸の絶景
隠岐の闘牛
島後の白島の風景(岩肌が白い事から白島)