調査会社、企業サービスの吉本哲雄が書き綴っています。

人は問題解決に取り組む過程でしか成長しない。

『人は問題解決に取り組む過程でしか成長しない。』

これは私の仮説ですが実体験として確信してる事実でもあります。

人が考えた問題は必ず解ける。
例えばルービックキューブ

ルービックキューブはハンガリーの建築家、ルビク・エルネー氏による世紀の発明品。
家にも会社にも置いてて、仲間が気が向いた時にいじってます^ ^

日本では1980年に発売され、当時は街中今のスマホ状態。電車内では8割くらいの人たちがキューブを動かしてたように記憶しています。

会社では『難しい、難しい』と言いながらも誰も攻略法を探さないことに企業サービスの品質を感じ、いつもニヤッと満足してるわけです^ ^。

私は6面揃えるというゴール以外にもたくさんのゴールがあると考えています。

  • 観察してメカニズムを読み取る
  • 人が考えた問題は必ず解ける(問題解決の初級編)
  • なぜ発売から40年経った今でも愛好者がいるのかを考える
  • インターネットのない当時、どんなふうにマーケティングプランを立てたのかを考える
  • 数学的思考を深めるきっかけになる・攻略法の価値はどこにあるかを考える

そのプロセスにこそ価値がある。

そしてシェアして、さらに資産化するというカルチャーが企業サービスの強みです^ ^

“People only thrive in the process of working on their problems.

That’s my hypothesis, but it’s also a fact that I’m convinced from actual experience.

You can always solve the problems that people think about.
Rubik’s Cube, for example.

The Rubik’s Cube is the invention of the century by Hungarian architect Rubik Hernay.
I have it at home and at work, and my friends tinker with it when they feel like it ^ ^

In Japan, it was launched in 1980, and at that time, it was the smart phone of today in the city. I remember that about 80% of the people in the train were moving the cube.

I feel the quality of KIGYOU SERVICE and am always satisfied with the fact that no one is looking for a strategy even though they say “it’s difficult and difficult” in the company ^ ^.

I believe there are many other goals besides the goal of having six sides in a row.

Observe and read the mechanism.
You can always solve problems that people have thought of (Beginner’s Guide to Problem Solving)
Consider why there are still enthusiasts 40 years after its release.
Think about how you created your marketing plan back when there was no internet.
Thinking about where the value of a strategy is in deepening mathematical thinking

That process is what makes it worthwhile.

And the culture of sharing and further capitalizing is the strength of KIGYOU SERVICEs ^ ^

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

最近のコメント