カテゴリー:仕事
今年も一年ありがとうございました。令和2年12月25日(2020.12.25)

サプライズで花の贈り物。慌ただしい時間を送ってるこの時期にほっこりできました。幸せです。弊社は今年も本当にたくさんのお客様と出会い、サービスを提供させていただきました。個人では不思議な出逢いが多く、人に恵まれてることをあらためて実感した…
詳細を見るマーケティングこそ社長の仕事

マーケティングこそ社長の仕事私かマーケティングに本格的に触れたのが2006年。試行錯誤、自己研鑽を繰り返し、身の回りにあるものすべて、街にあふれるモノすべてを観察し、マーケティングの勉強をしてきました。いや、勉強とは違いますね。ライフス…
詳細を見る裁判情報 API

裁判情報は原則公開されているものですが、調査会社で実用レベルのデータベースに開発していくには相当な時間と労力を要します。採用調査を得意分野とする企業サービスでは2003年から裁判情報、裁判データの収集に着手し高品質なアップデートを継続して…
詳細を見る採用調査してますか?

採用調査、人事調査、雇用調査と呼び方はいくつかありますが、ここ最近は採用調査で落ち着いてる気がします。英語で読むならバックグラウンドチェックということにしてますが、これはもう少し上のカテゴリになります。そんな細かい話はいいですね(笑)さ…
詳細を見る企業サービスの採用基準

企業は人でできています。人(社員)が仕事を通して成長し、会社が魅力的な組織に成長していく。企業サービスが求人をスタートさせると「探偵」というキーワードが響くらしく、たくさんの応募があります。しかし、書類通過は20%。一次面接通過1…
詳細を見るバックチェックの評判

バックチェックという名称でリファレンスチェックサービスを提供されているIT企業があります。有名な俳優さんを起用して結構大々的に宣伝していた時期もあったようです。CM以外にもプロモーションは盛んに実施されているようで、私の友人からの評判も入…
詳細を見る日経新聞に掲載されました。

弊社の採用調査・バックグラウンドチエックについて日経新聞に掲載されました。 取材にはベテランのライターさんが来られ、2時間じっくりとお話しすることができ、創業者であり会長の松谷のコメントも載せていただきました。厚生労働省の「公正な…
詳細を見る創作漢字コンテスト

産経新聞社と立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所が主催する創作漢字コンテストをヒントに社内コンテストを開催しました。エントリー作品の一部を公開します^_^スタッフ1人あたり3点に投票(自分には投票できない)することができ、上位3…
詳細を見る社員ファースト

全従業員の物心両面の幸福を追求するとともに社会の進歩発展に貢献することこれは企業サービスの経営理念ですが、同じ意味、または同じ経営理念の会社は結構多いのではないでしょうか。京セラ稲盛会長の経営塾、盛和塾(令和元年12月末閉…
詳細を見る好きなことを仕事にすれば、

好きなことを仕事にすれば、一生働かなくてすむ。これは孔子の名言で私の実話でもありますが、最後の「働かなくてすむ」というフレーズには大いに違和感を感じます(笑)なぜなら、働くことは人として大切な役割であり、自己成長のために欠かす…
詳細を見る
最近のコメント