カテゴリー:プライベート
生涯の絵本、2冊目

絵本を読むようになったのは大人になってから。家に絵本は数えるほどしかなかったと思います。インターネットがない昭和のど真ん中。子供がインプットできる環境を考えると今より絵本がたくさんあってもおかしくなかったんですが^_^吉本家の場合…
詳細を見る令和4年のはじまり

新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます令和4年【2022年】になる瞬間は映画を観てました。1997年ジョディ・フォスター主演の「コンタクト」。これも生涯の映画です。ジョディ・フォスター扮するエリーの父…
詳細を見るゲスト出演/長尾一洋 孫子であきない話

念願のラジオ出演^_^ラジオ好きの僕にとっては貴重な体験となりました。株式会社NIコンサルティングの長尾社長にお招きいただいたもので、文化放送のスタジオ見学もワクワク^_^プロの仕事をしっかり観てきました。長尾社長は孫氏兵法家として…
詳細を見る大阪 本町のコスタコーヒー【COSTA COFFEE】穴場です

本町(心斎橋)にすごくお洒落なカフェを見つけました。友人が勤める株式会社林五さんのグループ会社、株式会社HGプランニングさんが運営されてて、コスタコーヒー【COSTA COFFEE】が好きなだけ飲めます。コワーキングスペース兼カフェのよう…
詳細を見る翻訳スピーカー トーキング【To-King】

珍しくガジェットレビューです。翻訳機や翻訳スピーカーは高価なもの。それがわずか4,980円(税込)で買えることにとにかく驚きました。この翻訳スピーカーは耳掛け式でとにかく軽く、使い勝手もいいです。専用のアプリを必要とせず2020年12月時…
詳細を見る洋裁社長

このミシンはドレス縫製会社社長から譲り受けたミシン。名前は「スイミー」です。置き場所がなく、今は友人のバッグ教室でたくさんの生徒さんに可愛がられています。まとまった時間が取れず最近はミシンを踏めていませんが、たいがいのものは作れます。多…
詳細を見る家計簿の話し

前にも書いたかも知れませんが、年末年始になぜか売れる家計簿について僕の考えを書いてみます。家計簿は家庭または私生活でのお金の出入りを記録する帳簿。会社では損益計算書になるでしょう。これをやらないといくら利益が出たのか損失が出たのか…
詳細を見るテレビを捨てよう

テレビを一切観ないという人が増えてきましたね。私はテレビを観ません。テレビを捨てて25年ほど経ちます。こんな話しをすると「なんで?面白いし、役立つ情報もあるやん。ニュースも見えへんの?」と聞かれることがあります。しかし、最…
詳細を見る空中アスレチック、ハートスロブにチャレンジ

高層アスレチックがトレンドであちこちで増えてるようです。我が家の近く「泉南りんくう公園」に7月にオープンしたハートスロブに2週続けてチャレンジしてきました。3m、8m、13mの高さを命綱頼りにトライしていきます。ザ・非日常…
詳細を見る室温31度でも快適な睡眠

以前の投稿で反響の多かった寝室の換気扇。我が家の寝室にはエアコンを設置していませんが、熱帯夜(25℃以上)を遥かに超えた(31℃以上)でも快適に眠れてるという話しです。熱帯夜でも快眠^ ^自然風で寝る方法はコレ!熱中症になる。脱水…
詳細を見る
最近のコメント