調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

前職調査

会長日記2020/07/02

先般、新聞社のシニアライターから「前職調査、採用調査」について取材させて欲しいとの依頼があり、お話を聞いてみることにした。

取材内容は、「最近入社前のバックグランドチェックが大きく広告されており、幅広く利用されているようであるが、それについての実態を知りたい・・」との趣旨であった。ライターの方は労働問題に関しては有識者といえるくらいの人であったと思うが、調査業界については門外漢で、採用調査の歴史や規制の背景も勉強中という感じであった。

50年間この業に直接タッチしてきた小生に取っては、過去の採用調査に対する社会の風当たりの強さが身に染みているだけに、ひがみ根性もあって、中々ストレートに取材に応じられないず、結果的に結構長時間の取材となってしまった。

ただ私が主張したのは、厚労省が一貫して指導する「公正な採用」を期すためには、「採用調査」は欠かせないものであるという事である。記事がどういうものになるかは私の感知するところではないが、少なくとも、公正採用のためには、応募者の履歴は正しいものでなければならないということ。

社会通念上は、履歴書は本人が本人の履歴を書くのだから間違う訳が無い、履歴書は正しいものと頭から信じられている。採用担当者も大方の人はそう考え、その履歴をもとに面接を行い、人となりをみようとする。ところが、面接の前提となる履歴書が詐称されたものであれば、どうかということである。

近年、個人情報保護がうるさく言われることもあって、個人の事を知ろうとするのは中々大変である。それを知ってか知らずか、履歴書を詐称する人が非常に多く、弊社の調査結果からすると30%強の履歴書に経歴詐称が見つかっている。

これでは厚労省が指導する「公正採用」ができる訳がない。少なくともバックグランドチェックを実施し、同じテーブルの上で選考しないと、結果はおのづと知れたこと。

「履歴詐称で入社しておれば、解雇すれば良いではないか・・」などと簡単にいう人も居るが、企業が人一人を解雇するのにどれ程の労力と費用を必要とすることか。

最近の求人は、大半が有料職業紹介所からの紹介によるケースが大半である。また、紹介手数料が数十万、百数十万という多額であるため、求人企業の多くが、少なくとも応募者の履歴は正しいものと思い込んでいる。ところが実際はそうではなく、職業紹介所は登録者の履歴確認は先ず実施していない。

こんな問題提起をして取材に応じたが、いかなる記事になるのかな・・・。

Recently, a senior writer for a newspaper asked me to interview him about his previous job search and recruitment research. and we decided to ask them about it.

The content of the interview was: “Recently, the pre-employment background check has been widely advertised and is widely used and I would like to know what is really going on…” The writer was an expert on labor issues, I think. I think the writer was an expert on labor issues, but I would like to know the reality of the survey industry. I was a newcomer to the industry and was still learning about the history of recruitment surveys and the regulatory background.

As I have been in direct contact with this industry for 50 years, I was surprised to learn that society’s attitude toward the past I’m not sure if I can be interviewed straight away because I have the strength of As a result, it was quite a long interview.

However, I argued that in order to ensure “fair hiring,” which is consistently guided by the Ministry of Health, Labor and Welfare (MHLW), it is necessary to conduct a “hiring survey The thing is that “” is an essential part of it. What the article will be is not what I perceive, but at least it’s a fair hire. means that the applicant’s history must be correct.

Socially acceptable, a resume is written by the person who writes his or her own history, so there’s no reason to make a mistake, and the resume must be correct. It’s believed from the top of my head that this is the case. That’s what most hiring managers think, and they try to interview people based on their resumes to see what kind of person they are. But what happens if the resume on which the interview is based is a fraudulent one?

In recent years, the protection of personal information has become more and more important, and it is not easy to get to know an individual There is. Whether they know it or not, the number of people who falsify their resumes is very high, and our survey shows that 30% of The Ministry of Health, Labor and Welfare (MHLW) has found background falsification on the resumes of more than two dozen people.

This is no way to achieve “fair hiring” as instructed by the Ministry of Health, Labour and Welfare. At the very least, a background check must be conducted and the selection process must be done at the same table or the results will be It’s no secret.

There are people who say simply, “If you joined the company with a false resume, you can just fire him… How much effort and expense does it take for a company to lay off a single person?

The vast majority of job openings these days are through referrals from fee-based employment agencies. In addition, the referral fees are so large, in the hundreds of thousands or even millions of dollars, that many of the employers are at least They assume that applicants’ resumes are correct. In reality, however, this is not the case and employment agencies do not check applicants’ records first.

I wonder what kind of article this will be.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る