師走
「光陰矢の如し」、あまりにも実感がありすぎて、嫌になってくる。
ということは、今年一年、大したことをして来なかったという証しかも。 それでも何か有るだろう・・・。そこで、小生の一年を振りかえってみた。
1月、新年の挨拶回りくらいか。個人的には、カンボジアの小学校建設を決意、振り込みを済ませる。
2月、どうも逃げたみたい、サッパリ思い出せない。
3月、決算、社長交代して丸1年、正解だったのかどうか、ちょっと迷う。
4月、新年度のスタート、3月の迷いが徐々に吹っ切れる。
5月、会長職にも徐々に慣れ、少し余裕が出て来たのか、ゴルフ絶好調。85は叩かないといった感じ。
6月、公私ともに超多忙、厚生労働省が関係する冊子「採用と人権」が頭から離れない・・あまりにも酷い、「今日一日、怒らず 恐れず 悲しまず」を身上とする小生であるが、これが怒らずにおられるか・・・でも誰も業界人は動かない・・、それにまた怒り心頭。 ただ、全くの私事であるが六月六日待望の孫誕生、母子ともに元気、よって公私ともに超多忙。
7月、少し熱かった、業績はまずまず、回復基調か・・・。隠岐でお客を迎えたが、これが中々大変。その後、「あなたの隣の名探偵 七人のサムライ」が出版される。
8月、お盆休みもろくに取らず真面目に出勤。
9月、社長交代が成功と実感。社内は明るく活気に満ちて来た・・・。老兵はただ去るのみ・・。
10月、孫に人見知りされ意気消沈・・・、笑った泣いたで一喜一憂。孫の笑顔をみると会社の事など消えてしまう。それでも会社はなんとかなるだろう・・・。社長交代は大成功!、イエー。
11月、何故か特殊調査が増える。世の中が少しそうぞうしく成ってきたのかな?。月半ばに一週間隠岐へ帰る。一日しか海に出れなかったが、4キロのメジロ10匹を釣り上機嫌。
12月、とにかく早い、後一週間で御用納め・・・トホホ。ところが今日は小生の誕生日。還暦を迎えはや7年、正直信じられない速さで、オントシ53歳(マッチャン年齢)。で、このブログを書いている最中に、当ビルの2F住人の才女が、突然闖入してきた。満面の笑みを浮かべ ?会長おめでとう” 。 何事かと思いきや、手には、特大の誕生日ケーキ!!。 ありがとう、とにかくありがとう、これで、爽やかな正月が迎えられそう・・・。
このあと、愛する社員とともに美味しくいただきました。