調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

転石苔を生ぜず

会長日記2010/04/21

今週月曜から水曜の3日間、日経夕刊で郷土力士「隠岐の海 歩」の特集記事が載っている。
中でも昨日の隠岐の紹介は良かった、今日の夕刊が楽しみでーす。一読あらんことを・・・。

で、ついでと云う訳ではないが、昨日の日経夕刊コラム「あすへの話題」蘭に御茶ノ水女子大の外山名誉教授が「転がる石」と題した、
こんな記事が載っていた。

「”転がる石は苔をつけない”ということわざがある。”転石苔を生ぜず”
の方が良く知られている。いずれにしてもイギリスのことわざの訳である。住まいや職を転々変える人間は成功しない、の意で、
カネがたまらないと解する向きがある。アメリカではこれが逆の意味でつかわれ、有能、活動的な人はつねに新鮮だというのである。
同じ諺でも國や環境によって全く逆の意味に解され、それにきずいた日本の学者が、英和辞書に、このイギリス、
アメリカ両方の意味を併記して注目された
。」、とのことを紹介し、
以下いろいろと先生の感じたところのものを書いておられるが、これを読んで私も一言云いたくなった。

私は仕事柄、一日何通もの履歴書を読み、その履歴書を元に申告内容が正しいのか否か、職務経歴記載事項が正しいか否か、また、
前職での勤怠、退職理由、人間関係などを調べ、そして必要に応じては生活態度や素行関係を調べ、又その調査報告書に目を通している。
しかもそんな仕事を40年の長きに亘って続けている。従って、自慢ではないが履歴書を読むと大方のことは判る。

 そこで一言、「転石苔を生ぜず
はイギリスの解釈が真理だと(日本人にはピッタリだと)。

日本の年功序列制は崩れ、20年ほど前には転職の時代とはやされ、何時の間にか転職も離婚も何ら恥ずべきことでなく、
寧ろキャリアとして誇る人さえ出てきている。ところが毎日何通もの履歴書とその人の生活を見させて貰っている私が強く実感するのは、
石の上にも3年」で
転石苔を生ぜず」はイギリスの解釈が正しいと。

アメリカではローリング・ストーンがもてはやされたが、日本人にはやっぱり「包丁一本さらしに巻いて・・・♪」がよく似合う・・・。

継続は力なり」、真理は何時の時代も変わらない・・・。

 

For three days from Monday to Wednesday this week, the Nikkei Evening Edition published a special article on a local wrestler, “Umi Ayumi of Oki”.
Among them, yesterday’s introduction of Oki was good, and I am looking forward to today’s evening paper. Don’t read this…

Yesterday, Professor Emeritus Toyama of Ochanomizu University wrote an article titled “Rolling Stone” in the Nikkei Evening Edition column “The topic for tomorrow”.
There was an article like this.

“There is a saying, ‘A rolling stone does not turn to moss.'” “No rolling stones, no moss.”
is better known. In any case, it is a translation of an English proverb. It means that people who change houses or jobs will not succeed.
There is a tendency to interpret this as a lack of money. In the U.S., this is used in the opposite sense, that capable, active people are always fresh.
Even the same proverb can be interpreted to mean exactly the opposite depending on the country and environment, and Japanese scholars who have come to understand it have written in the English-Japanese dictionary this English-Japanese proverb
It was noted for its concomitant meaning in both America. and then introduce the
The following is a list of his thoughts on the subject.

I read a number of resumes a day because of my job, and based on those resumes, I have to make sure that the information in the resume is correct or not, and that the information in the work history is correct or not.
He examines the employee’s attendance at his previous job, the reasons for resigning, his relationships with others, and, if necessary, his lifestyle and behavior.
Moreover, he has been doing this work for 40 years. So, I’m not bragging, but if you read my resume, you’ll know most of it.

So I thought I’d say, “No tumbledown moss.
is the British interpretation of the truth (that it fits the Japanese perfectly).

Japan’s seniority system has collapsed, and about 20 years ago, it was called the age of changing jobs, and before you know it, changing jobs and divorce are no longer a matter of shame.
Even those who are proud of it as a career are coming out. However, as I’ve seen many resumes and people’s lives every day, I strongly feel that
“Three years on a stone.
The British interpretation of “no tumbling moss” is correct.

In the United States, Rolling Stone was popular, but for Japanese people, “Wrap it around a kitchen knife….” looks good…

Continuity is power”, the truth has never changed

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る