調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

やらせメール

探偵のひとり言2011/07/14

 九電の玄海原発の再稼動をめぐる一連の問題で、政府主催の県民説明番組に、九電副社長他幹部が社員や取引業者に「再稼動に賛成の立場からメールする様指示した」と言う、所謂「やらせメール」が政府及びマスコミ関係で大きく問題視され、やらせメール問題が「原発再開に影響を及ぼしかねない」とまで騒がれている。

 テレビ、新聞などあらゆるマスコミ関係の報道、又、政府も地方自治体も、九電の行った行為は言語道断でとんでもないことだとし、九電叩きに躍起になっている。

 私はこの問題を最初に知ったのは、NHKの朝のニュースで、海江田大臣が烈火の如く九電を怒り、全く信用できない、と憤慨している映像であった。

 このニュースを観たとき、何故か「エッ」と言う感じがした。しかし、以後の報道も九電叩き一色で、確かに再稼動に影響しそうなくらいの凄まじさである。

 こんな状況に有る中で、九電養護の立場で物申すものが居るとすると、相当な辺骨者か根っからのアホとしか思われないであろうが、私はどうもスカッとしない。やはり・・・相当なアホなのかな・・・?。

 「?」などいらないアホに決っている、と断言する友人の顔が浮かぶ。

 それでも敢えて「エッ」と思った感じの理由を述べてみようと思う。

 政府等の公共機関が、一つの物事を成そうとする時、民主主義の体裁をつくろうが為に、パブリックコメントと云う形で国民の意見を求め、それを物事をなす際の、判断材料の一つとする(実際は聞き置いたと云う体裁をつくろう為のもので、実際には殆ど影響を及ぼすことは無いようであるが・・・)。

 そこで、その物事に関係する、業界や団体など利害関係者は、唯一自分らが物言えるささやかな機会であるため、関係団体や業界人、その他に広く呼びかけ、「賛成」「反対」の意見を述べるようお願いする。所謂、自分らの意見を少しでも広く主張し、聞いてもらおうとするのである。

 これは当たり前の事で、市民運動団体などは特にこうした運動に力を入れている。また、予算折衝などの祭でも、地方自治体の長や行政官が国会議員もうでをするのも、その延長線上の事である。

 下は上の者に対し、あらゆる機会をとらえ、お願いをし、意見を聞いてもらおうとするのは極々当たり前の事であり、何ら恥ずべき行為ではない。

 ところが、今回の九電の行為は、とんでもない愚考で恥ずべき行為とされ、袋叩きにあっている。確かに、事がことだけに、直接の利害関係者が恣意的にこうした行為を行うと、本当の意味の民意を聞く形にはならず、問題はあろうと思うが、しかし、同様の行為は極々普通に行われている事であり、寧ろ、積極的に利害関係者が広く物を言う事を推奨してきたのでは無いか・・・。

 多分、この玄海原発の再稼動に反対する立場の団体や運動家は、やはり関係者やその周辺者に「反対の立場でメールするよう」広く呼びかけたはずである。しかし、市民団体など反対の立場の呼びかけはOK、企業側の賛成メールの呼びかけはダメ。

 そんなことが頭をよぎり、「エッ」と思った訳・・・。 中身をよく知らずに、勝手なことを云っているのかもしれないが・・・。

 九電が下請けに力で強制したのであれば、それはそれで問題はあろうと思うが、何れにしても公聴会とか説明会などと言うものは、一つのデモンストレーションであり、結果に影響を及ぼすなどは100%無いに等しい。

 ところが、今回は「やらせメール」行為が、原発再稼動と言う一大問題に影響を与えそうだと云う。原発再稼動問題など超重要問題は国や地方行政が100%責任を負い、慎重の上に慎重を重ね、命を懸けて判断すべき問題であり、単なる「やらせメール」問題で左右される事があってはならないと思うが、政府の重要閣僚が「やらせメール」が再開の判断に影響を及ぼすなどと、それこそ訳の判らない無責任な発言をしている。全くなさけないと言うか何というか・・・・。

 それにしても菅内閣って凄いね・・・。こんな人の寄り合い所帯で、しかも閣内不統一。あきれると云うか凄いと云うか・・・。

 「ひごろ思っていること、考えること」を気ままに書くのがこのブログのタイトルであり、勝手気ままに書かせてもらったが、決して原発再稼動に賛成と言うのではない、出来ることなら原発は再開しないで欲しいと思っている。ただ、何がどう狂ったのか、今回の「やらせメール」問題がヒステリックに騒がれ、それが再稼動問題に影響を及ぼすなどとなったら、なにおかいわんやであるが故、暇ついでに書いてみた・・・

In a government-sponsored program to explain to the public about the restart of the Kyushu Electric Power Company’s Genkai Nuclear Power Plant, the vice president and other executives of Kyushu Electric instructed employees and business partners to send emails in favor of restarting the plant, a so-called “phony email” that has become a major issue in the government and the media.

Television, newspapers, and other media outlets, as well as the government and local governments, are all rushing to slam Kyushu Electric, claiming that what it has done is outrageous and outrageous.

I first learned of this issue from a video of Minister Kaieda on NHK’s morning news, furious at Kyushu Electric, saying that he could not be trusted at all.

When I saw this news, for some reason I had a “eek” feeling. However, since then, the news reports have been all about the beating of Kyushu Electric, and it is indeed so intense that it is likely to affect the restart of the plant.

Under these circumstances, if someone is speaking out from the standpoint of protecting Kyushu Electric, he or she must be considered to be either a considerable outcast or a complete idiot. After all…am I really an idiot?

? I can see the face of my friend who assures me that he is an idiot who doesn’t need it.

Still, I dare to state the reason why I felt like “Eck”.

When a public organization such as the government tries to accomplish a thing, in order to create the appearance of a democracy, it solicits the opinions of the people in the form of public comments and uses them as one of the materials for making a decision (in fact, it is intended to create the appearance of not listening and has little effect on the actual situation…).

Therefore, since this is the only modest opportunity to have a say in the matter, we ask that interested parties such as industries and organizations be invited to express their opinions “for” or “against” the matter. So to speak, they want to assert their opinions as widely as possible so that they can be heard.

This is a given, and citizen’s movement groups are particularly committed to this kind of movement. In addition, the heads of local governments and administrative officials appear at festivals, such as budget negotiations, as an extension of these events.

It is quite natural and not disgraceful for those below to take every opportunity to ask and be heard by those above them.

This time, however, Kyushu Electric is being beaten to a pulp for its stupid and shameful actions. It’s true, there may be a problem when a direct stakeholder arbitrarily commits such an act, because the true will of the people is not heard. However, similar acts are quite common, and we have actively encouraged stakeholders to speak out…

The groups and activists opposed to the restart of the Genkai nuclear power plant must have called on the people involved and those around them to “email their opposition”. However, it is OK to call out opposing positions, such as civic groups, but not to call out pro-employment emails.

That’s why I thought, “What? I don’t know if I’m being selfish without knowing what’s inside…

If Kyushu Electric forced subcontractors by force, that would have been a problem, but in any case, public hearings and briefings are just demonstrations, and they have no influence on the outcome.

This time, however, the “fake mail” is likely to have an impact on the big problem of restarting the nuclear power plant. The national and local governments should take 100% responsibility for super-important issues such as the restart of the nuclear power plant and make decisions with great care and with their lives at stake, and should not be swayed by the mere issue of “false emails. I don’t know what to say…..

But then again, the Kan cabinet is amazing… It’s such a person’s ally, and yet it’s not a unified cabinet. I can’t say I’m surprised, but I’m amazed…

The title of this blog is “What I’m thinking, what I’m thinking” and I’ve taken the liberty of writing it. However, I don’t know what went wrong or how, but if the “false mail” problem was to cause a hysterical uproar, which would have an effect on the problem of restarting operations, etc., I wrote about it in my spare time…

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る